※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子どもが個別指導塾に通う意義について知りたいです。最近、塾の先生から体験を勧められましたが、通う子が多いのか、また通わせる必要があるのか疑問です。私立中学受験も考えています。

小1で個別指導塾に通わせる意味

今日、家にとある塾の先生が訪問してきて、
新しく出来たので、気軽に体験に来ませんか?
と誘いを受けました。
4回無料体験ができるそうです。

聞くと、小1でも、結構通ってる子がいるとの事ですが本当でしょうか?

個別指導塾って、小4くらいからのイメージですが、
今は早いんですか?

あとうちの子は小1で、学校のテストも小一向けの簡単なものなので特に躓いていなくても、通わせる意味あるのでしょうか?
ちなみに先の話ですが、私立中学の受験は検討しています

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

私立中学受験を検討していても、個別なら小4小5からでも遅くないかなぁと。
我が子は長男は小1から公文習わせてました。それだけでも充分な成績は取ってきてたので、小1で個別はあまり私の周りでは聞かなかったです

はじめてのママリ🔰

今、小2です。
個別に通わせようかなと思って、体験4件ほど行きましたが、小2でもどこもまだいませんでした。
小3が一人いるって言っていたところがありました。

うちはそろそろ個別に通わせようかなと思っています。
理由は本人が勉強ができるようになりたいと思っている事、私が感情的になって上手に教えてあげられない事。

学習の先取りをしていって、4年生位で6年生を終わらせて残り2年間を受験に当てていくらしいです。

親が感情的にならないで、きちんと教えてあげられるなら、まだ個別に行かなくても良いのかなと思います。