
2歳2ヶ月の子が感覚過敏ではないかな?と思っています。離乳食初期からよ…
2歳2ヶ月の子が感覚過敏ではないかな?と思っています。
離乳食初期からよく食べることはなく偏食&かなりの少食。
お腹空いても食べない。保育園で周りの子が食べていても食べません。
最近は慣れてきましたが、手に砂がついたりゴミがつくのを極端に嫌がります。
癇癪を起こすことは少なく、言葉は3語分出ていて周りのお友達と遊ぶこともできています。ただ食事に本当悩んでいます。顎の発達も遅れているのか、いまだによだれの量がすごいと保育園の先生から指摘がありました。
この月齢でできることがあればアドバイス下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
うちも同じ感じで、食べない、お腹すいたとかも言わない、偏食少食、手が汚れたりもすぐ気になるタイプです。
ただ潔癖みたいになったのは私のせいかなと思っていて、私が潔癖ですぐ手を拭いたりとかをやたらしていたので娘もそうなった気がします。
感覚過敏かなと思ったこともあるんですが、全く食べないわけでもないし好きなものは食べるので違うかなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
食べられるものだけ出してますか?うちはポテト、ふりかけご飯、牛乳、おせんべいしか食べられるものがなくて困ってます、、それでも食べる量も少なくて半年間体重増えていません😢
ママリ
基本食べるものだけです😅
作ってもいませんw
どうせ食べないんで💦
うちは2歳半でまだ10キロとかなり小柄でもちろん体重も身長も全然増えてません。
はじめてのママリ🔰
作らなくていいですかね💦
今後余計食べなくなるのが怖くて作っていましたが、食べないし私も残り物食べたくないしで食材が無駄になっていくのが辛いです😢
うちも全然増えないですしむしろ減っている月もあります💦仲間がいて心強いです。
ママリ
作っても食べないんで、わざわざ子供のためにはやらないです。大人の取り分けで食べれそうなものだけ食べたいと言うなら渡すって感じです。
もう作っては食べないを離乳食初期からずっとなので私はストレスがひどくてやめました😅