
心配性すぎて、辛いです。子供が生まれてから心配性がどんどん加速して…
心配性すぎて、辛いです。
子供が生まれてから心配性がどんどん加速して、ちょっとしたことから病気や障害などに結びつけてしまい、検索魔になって余計心配する
これの無限ループでおかしくなりそうです。
人に相談してもわかってもらえず笑われるので自分で抱えるしかなく、とにかくしんどいです
自分でも考えすぎ心配しすぎだってわかってるのですが、やめられず自分で自分をどんどん苦しめます
最近は息子の動きが点頭てんかんなのでは?と心配になってしまい、そこから抜け出せません
いてもたっても居られなくて病院に行ったのですが、動画をとれていないので何も出来ないと返されてしまいました。
毎日震えるし涙止まらないし、息子を見てるだけで苦しいです。心臓バクバクします。
夫にお願いだから仕事行かないで欲しいと泣きついてしまいました。
休む訳にもいかず夫は仕事に行ったのですが
絶望感と、どうにも出来ない自分の性格にイラついてもうどうしようもないです。
とにかく心配で心配で仕方ないのです。
明るく接してみても楽しいテレビ見ても、その事が脳裏に常にあるので何一つ楽しめないです
私はどうしたらいいのでしょうか💦
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心療内科で相談するか、
心配なことを全て小児科や自治体の保健師さんなどに相談して何も問題ないと言われたら、保育園に預けてお仕事されてみるのもありだと思います。
保育園に預ければお子さんと良い意味で距離ができるし、保育士さんに困ったことや悩みはいつでも相談できるし、検索魔になる時間すらないと思うので、、、

ソースまよよ
それは、質問者様はめっちゃ辛い思いをされてますね😭出産後から今まで。。。長いですね🥺よく耐えてますね😖😣💦
妊娠前、妊娠中はどうでしたか?🤔元々そういう症状あって、通院とかされてましたか?
産後のホルモンバランス崩れたりで、時々そういった症状が出て、割とすぐに治るのでしたら、日にち薬かなと思いますが。。。実生活に支障も出てきてますし、何より辛いですよね💦
最寄りの精神科を受診された方がいいと思いますよ💡もしくは、行きつけの産婦人科さんに行って、相談して、精神科など専門医に紹介状を書いてもらったりするといいですよ💡
-
ママリ
ほんと辛いです…
心配性で思い詰める傾向はありましたが、特に心療内科にかかったことはありません🥲
やはり精神科に行くべきかもですね💦- 30分前

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
私かと思うくらい全く同じ事で悩みました💦
心配な様子があるたびに心臓バクバクしながら動画を震える手で撮っていました😭
病院にも何度か動画とともに相談もしましたし、脳波もとりました💦
結果は問題ないとの事でしたが、今も常に心配で心配で怖いです😱
また、発達に関しても心配しています…
自分1人の時に子どもに何かあったらと思うと不安で仕方ないですよね😭
病気や発達の心配は常につきまといますが、問題が起こった時にどうするか考えるようにしようと自分にいいきかせています🤔答えになっていなくて申し訳ないですが、同じようなママを見つけて居ても立っても居られなくなりコメントしました💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じように悩んだ方がいて少しほっとしました😭
気が狂いそうなくらい心配になりますよね!
お子さま何ともなくて良かったですね😊
起こった時にどうするか考える。ほんとその通りだと思います、そうしたいんですけどね…そうもいかず…
メンタル鍛えるしかないですかね💦- 2分前
ママリ
小児科保健師さんに相談しても、分かってくれる感じがなくて…
自分が子供と距離取るしかないですかね🤔