※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
妊娠・出産

1人目を吸引分娩で産んでめちゃくちゃトラウマなんですけど、吸引分娩し…

1人目を吸引分娩で産んでめちゃくちゃトラウマなんですけど、
吸引分娩します!ってなった段階で無痛に切り替えたところで効きませんよね……?

私的には吸引の器具入れるのが陣痛よりも痛かった気がする……泣

コメント

スイカ

2人目だから大丈夫だと思いますよ😍😍!

わたしは1人目、吸引もやったけど
吸引で、でてこなくて、そのあと
鉗子分娩ですよーー😇💔💦

はさみみたいなやつ
入れるやつです!!✂️

なので、お股ズタボロで大変だったけど
2人目はなんと分娩時間58分です!🤣

わたしも1人目の時がトラウマで
こわくて、2人目は
計画無痛にしましたが🤣、
無痛麻酔入れたけど間に合わなかったくらい
早く生まれてくれました👶🏻

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    誘発分娩なので、誘発失敗して進みが悪かったらまた体力なくなって吸引になるのでは……と怯えております🥹🥹🥹

    鉗子分娩の存在は知ってたんですけど、実際に鉗子分娩になった方初めて出会いました🥹吸引より地獄そうで…本当にすごいです😭

    • 4時間前
  • スイカ

    スイカ


    1人目よりは早いと思いますよ!🥲♡
    産道もできてるし!🥰

    わたしもリアルで、
    知り合い1人だけです、鉗子分娩😂

    そのおかげで保険は
    きいたんですけどね😂笑

    • 4時間前
まる

看護師ですが、吸引分娩に切り替わった時点で無痛に、は無理です😅
可能なら途中まで自然分娩でいきたいけど…って事ですよね?

吸引分娩って、やらなくていいならやりません。
すぐにでも赤ちゃんを出さなければ危険な状態だからやるのであって。非常に緊急性が高いんです。
悠長に麻酔なんかかけてられません。

ましてや、無痛分娩は脊椎に針を刺して麻酔を入れるので、一度横向きにならなきゃいけません。
麻酔自体は5〜10分程度で、下半身だけ効いてきます。
でも動くと危ないし、母体の血圧や心拍低下などが起こるリスクも高いですので、緊急時には向かない麻酔法です。

子宮口全開大で足ぱっかーんしてる状態から、一回ベッド降りて普通のベッドに横向きになって麻酔して、また分娩台に登る…陣痛に耐えながら。
妊婦さんに動いてもらわなきゃいけません。
私でもできません☺️

選択するなら初めから無痛分娩をオススメします!

  • まる

    まる

    ちなみに私も、1人目吸引分娩でした😂

    吸引分娩に至った経緯は、母子手帳に胎児機能低下、微弱陣痛のためと書かれていました。

    お産時、必死すぎて自覚はありませんでしたが、まず私の顔面が真っ赤に紅潮?し、酸素飽和度低下のため母体酸素吸入開始、その後すぐ胎児心拍の低下を確認、胎児頭部は露出してるがそこから出てこなくなってしまったため吸引分娩に切り替え胎児排出(救出)の流れだったようです。

    痛くないようにして欲しいなら、陰部の局所麻酔なら可能ですよ!私も吸引器具入れる前にいつの間にか麻酔されてたみたいです☺️

    • 2時間前