
支援が手厚い学校を選ぶか、母から相続予定の家に住んで近隣の小学校に…
支援が手厚い学校を選ぶか、母から相続予定の家に住んで近隣の小学校に通わせるか悩んでいます😖
どちらも支援級有りますが特に手厚く人気なところがその学校だと今の療育先の先生に激推しされてます🥲
そんなにあの小学校は…と言われる学校は本当にやめた方がいいのでしょうか🥹正直療育に通って仕事も辞めて毎日カツカツで生活してます😢少しでも家賃代が受けばわたしの心もゆとりが出るのですが🥲🥲🥲
オススメの小学校は1校しか教えてくださらずでここが絶対!という感じでした😢
支援が行き届いてるで有名な学校に通い、将来の家を諦めるか(私が住まなければその後誰も住む予定も売れる予定もありません🥲)、経済を優先してオススメしない学校に通うかどうしたらいいのでしょうか😖
支援級だと自閉症情緒、通級だと情緒で年長に入ってからの発達検査の結果で決まるそうです🥲🥲
先生も私のことを思って言ってくれてると思うのですが🥹
- はじめてママリ🔰
コメント

ことり
難しいですね💦
その支援が手厚い学校の手厚さをもう少し具体的に知りたいです🤔
学校自体の体制が整っているのならいいと思いますが、
今居る先生が〜とかだと、先生たちも異動あったりはしますし、先々ずっと同じ手厚さとは言えないのかも😓

ママリ
現在支援級1年生の息子がいます🍀*゜
小学校の見学には行きましたか??
うちは小学校がひとつしかなく選べませんでしたが通常級と支援級の授業の様子を見学させてもらいました!
実際見てみると色々分かることもあるので見学してから決めてもいいかなと思いました☺️
-
はじめてママリ🔰
お話ありがとうございます!
まだ行ってないです!見学は年中さんでも大丈夫ですか??
そうですよね!実際見てみてから決めたいと思います。その際に検査などはもうされてましたか?
発達検査等は年長の就学相談ギリギリで良いと言われて😭そんなに遅くて良いのかと…ならそれまで支援級か通級かも決めれないぢゃん。となってしまいました- 47分前
はじめてママリ🔰
学校自体市で一番手厚いようで発達に力を入れてるそうです🥲
頑なに私が行きたい予定の小学校を否定するのも何か気になるし…😖
こちらは経済もかかってるので