大分市に住む方に質問です。お子さんの通う園を校区内で選びましたか?校区外の園に通うと、小学校入学後に慣れるのが大変ですか?それとも問題ないでしょうか?
大分市にお住まいの方に質問です。
お子さんが保育園やこども園、幼稚園など通われてる方、小学校などの校区内で検討して入園しましたか?
学校など考えると希望できる園が限られるなと思いまして😥大分市はどこも保育園など激戦区ですね😭
校区外などの園に通っていると小学校に上がってからやっぱり慣れるまで大変だった〜とかお友達がいなくて寂しそうだった〜などになるんでしょうか? 
それとも意外と大丈夫なもんでしょうか?(もちろん子どもの性格などによると思いますが)
- ザウザウ(妊娠36週目, 3歳0ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは校区外の幼稚園でした!
同じ幼稚園卒の子はどちらもいませんでしたが、入学後に大変だったことはないですね🤔
すぐ友達も出来たのと、自分自身も校区外の幼稚園から1人だけ違う小学校に行った経験があるのですが、子供はすぐ慣れるので大丈夫ですよ🥹
はじめてのママリ🔰
子供達3人とも校区外の園です!
わたしは学校の事なんかすっかり頭から抜けていました😂
わたしも入学前は同じ園出身の子がいなく不安でしたが、子供同士すぐ仲良くなっていました😊
登校班もあったので、同じ地区の子と最初は仲良くなってた気がします✨
- 
                                  
                  ザウザウ
私も今まで抜けてました😂たまたま引っ越しなどもあってせっかくなら今後のことも考えて、この辺に引っ越すならこの小学校かな〜としたときに、ふとじゃあ保育園や幼稚園も校区内がいいの?!と思いまして。
上の回答の方も校区外とのこと、あまり気にしないようにします😁- 9月11日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
今帰ってる幼稚園も同じ小学校に行く子が2.3人とかで、同じ小学校の子がいないっていう方たくさんいます😆
仲良しの子が同じ学校だと心強いと思いますが、小学校に入ったら入ったで他の子と仲良くなるパターンもあるあるです😂
私は学校の事より、今通ってる幼稚園も自宅から離れてますがまず園が子供にとって合うか合わないかで決めました😊結構園生活も長いですからね🥹- 9月11日
 
 
ママリ
同じ幼稚園からの同級生ゼロで入学しましたが大丈夫でした😊
同じ幼稚園出身の子がいても気が合うとは限らないので通いやすい園に行くのが良いと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
校区内の保育園にみんな行ってるもんと思って通ってる近くに引っ越しましたが、大分市どこも激戦区すぎて遠くから来てる方多いって園から言われました😂30名程いますが、同じ校区内は10名くらいでした🥹✨
私が田舎出身なので子どもに寂しい思いさせたくないと思って引っ越しましたが、結構ばらけてたので引っ越した意味〜って感じでした😂😂😂でも仲の良い友だちが同じ校区内だったから良かったのかな??☺️
ゆっち
同じ園からの子が10名いますが、全体が100超えているので薄まりますよね。しかも、保育園出身の子は小学校に上がっても学童行ってる子がほぼなので放課後も遊べないし、休日は家族と過ごすし、学校の中だけだったら出身同じ子で集まったりはしないし、あまり関係ないと思います😁
youknow
校区外の同じ保育園からの入学はうちの息子含めて2名でした。
マンモス校ですが、学校側が配慮してくださり、1年生時は同じクラスでした。
保育園からなので、入学前から育成に通いますので、逆にスタートダッシュは他の子よりよかったのかな、と思います。
元々社交的だったのもあり、すぐに友達が出来ました。
わたしは保育園から、というより、同じ登校班の子と早めに仲良くなるのをお勧めしたいです。
登校班が嫌だと学校に行くまでが試練なので。
ザウザウ
みなさんご回答ありがとうございます☺️まとめてお返事ですみません💦
大分市の学校である程度生徒数が多いところだと校区内外は関係なさそうというのがわかりました!
確かにどこも激戦区ですもんね。
あとは登校班など近隣の子や同じクラスになった子たちと少しずつ仲良くなれたらいいのかなと思うようになりました☺️☺️
ありがとうございます♪
  
  
ザウザウ
校区外の幼稚園卒なんですね。そこまで心配せずとも子どもだから柔軟に慣れていくもんですかね?
私の地元は町の保育園や幼稚園→町の小学校〜みたいな小さな町の中で繰り上がっていく感じだったので。
もしみんな色んな園から入学ということなら逆に安心します😊