保育園選びで迷っています。近い①と新しい②で悩んでいます。意見をいただけますか。
どちらの保育園にするか迷ってます
空きがあるのでどちらでも入れる状況です
通う保育園によって引っ越しも考えてます
①の保育園
今の居住エリアから近い(かかりつけ小児科も近い)
古い園舎
家賃は今と変わらないエリア
駅近、夫の会社も近い(バス5分)
②の保育園
今の居住エリアから離れる
昨年できたばかりの新しい園舎
高級住宅街にあるので治安はいいが家賃が少し高い
駅から離れる、夫の会社まで遠い(バス20分)
私は②の新しい保育園がいいなと思いつつも
今のお世話になってるかかりつけの小児科が大好きで離れたくないのと家賃が今より+1〜2万はしそうです
ぜひ、ご意見いただけたら嬉しいです
- ママリ🔰(1歳6ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
②ですかね。。
治安は結構重要と思ってます🥺
保育園に通う他の子達の雰囲気も変わってきますしね〜
①もよほど治安が悪いとかでなければアリだと思います!かかりつけ小児科の選択は大事ですよね☺️
3怪獣ママ
園舎は新しくなくてもいいです!
行事の数や布団の持参有無
PTAなどで決めます!
小学校が同じ校区内でない場合
小学校からの距離はどうなんでしょうか?
小学校がどこがいいか
引っ越してそのままずっと住むなら
園舎の古さよりも
小学校の事を見越して決めます!
同じ園からのお友達が
いたほうが小学校でも
心強いと思うし
保育園より小学校の方が
重いもの持って自力で
歩いて行かないといけないので
引越しするなら
そこも視野にいれます!
- 
                                  
                  ママリ🔰
小学校も見てみてます!
②の隣に小学校、中学校あります
①の周りも3校小学校あり、充実してる感じです
確かに、行事の数や布団の持参有無とかの方が大事ですね!
それぞれ見学してみて聞いてみます。- 9月11日
 
 - 
                                  
                  3怪獣ママ
小学校の距離と、放課後に遊ぶときの
環境とかも気にするのも
いいと思います!
近くに公園があるかとか
大通りを通らないと
公園まで辿り着けないとかだと
低学年のうちは心配かなぁと思います!
仕事がある方だと、行事が
平日に行われるか土曜日に
行われるかとかも確認ポイント
だと思います!
保育園はまだ
親の目が届くので
送り届けさえしたら
たいていは無事に
1日過ごしますが
小学校になると単独行動に
なるので小学生になったときの
周りの環境のほうが
重要かと私は思いました😌- 9月11日
 
 
  
  
ママリ🔰
①も治安は悪くはないです。これからしばらくお世話になる小児科なのでそこも気にしてしまいます🥹
やはり小学校は治安も結構大事なのですね!