※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

世のお母様方、大大大尊敬です。もうすぐ1歳1ヶ月になる息子がいます。…

世のお母様方、大大大尊敬です。

もうすぐ1歳1ヶ月になる息子がいます。
ここ1週間くらいでご飯を投げるようになりました。
最近フリージングをやめて、大人のご飯から子供用に分けています。週1作っていた大量フリージングが無くなったのは楽になりましたが、毎食手作りを捨てられると気が滅入ります。
保育園で15時におやつ、夜ご飯は18:30頃です。
お腹がすいている頃とは思うのですが、3分の1も口にせず投げたり握り潰したりしています。
親があげようとしても顔をフイってして食べません。
スプーンを持たせて、食べさせる補助をすると食べる時もあります。(5回に1回ほど)

昨晩も口にせず遊び始めたので「そんな事するならナイナイね〜」と言ってプレートを下げました。

保育園では毎食完食。
家のご飯が美味しくないのか、
発達段階ではしょうがないことでしょうか?
正常な発達ですか🥲
そんな事しないお子様もいるのでしょうか
どうしたら食べてくれるようになりますか🥲

実母は私と下2人を4年間自宅保育していたようですが、そんな記憶は無いみたいです😄

もういっその事、投げなくなるまで投げさせようかなとも思っていますが躾的に良くなさそうな気もしてます。

コメント

ママ

2歳半です。
ご飯の時間は大っ嫌いです。本当にストレスです。

保育園だと食べるはあるあるだと思います。

正常発達だと分かっていてもイラつきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お気持ち分かります🥲
    ぶっちゃけもう準備したくないです。
    こぼれたスープにベタベタに潰れた米粒みたら泣きたくなります。
    2歳半の息子さんであれば、ウチはまだ始まったばかりなんでしょうね🙂‍↕️
    出産目前にしてポイポイは考えるだけでも耐えられません。
    毎日素晴らしいです😭

    • 2時間前
怪獣kidsのママリ

私は保育園でちゃんと食べてるなら栄養取れてるから家で食べなくてもいいやと言い聞かせてました😃
そしたら、ご飯作るのもハードル低くなって楽になりましたし、食べなくてもお腹空いたら食べるようになります👍
もう、小さいお皿に一口サイズのおにぎり一個だけ用意して、無くなったらまた入れてあげるの繰り返しで食べ出すと思います👍

お疲れ様です♪
2歳半までイヤイヤあると思いますが、息抜きして下さいね❤️

  • 怪獣kidsのママリ

    怪獣kidsのママリ

    発達は正常ですので、投げる落とすは繰り返しさせると思います。
    手先の運動なので、反応せず淡々としてましょう☺️

    3人子育て中のママより

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳ならまだまだこれからですね😵😵😵
    ミルクも飲まないので栄養心配してましたが、お話聞いてもっと気楽に作ろうと思いました🍙
    今日の夜ご飯はコロコロおにぎりを握り潰させます😋

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もポイポイ投げ捨てますし、顔をフイってしたり口を閉じたりして全然食べません😂こっちはただ本人の空腹が心配で食べてほしいだけなのに、めっちゃイライラしますよね〜😂
保育園で食べてくれてるなら、私なら、まあ1日1食栄養満点食べてるしって思って、逆に気楽になっちゃいそうです😊今はもう、絶対食べる定番のものばっかあげてます!
まだ1歳でこちらの言ってることがわからないので躾してもって感じですし、きっといつか食べてくれるようになりますよ😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります🥲✨
    ウチは横で笑ってる旦那にもイライラしてます😊
    寛大な心で、気が済むまで投げ捨ててもらおうと思います😋

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の他人事感、わかります😇🔪そりゃご飯つくってもないし、毎日毎日3食相手してるわけでもないし、栄養が〜とか量が〜とか考えなくてもいいなんて、本当いい立場ですよね😇
    1歳のごはんはお供えものなので、気が済むまで投げ捨ててもらいましょう〜!

    • 2時間前
いくみ

ちょうど、ひと通り食材に触れて、好き嫌いが出やすい頃ですよね。

あと、投げたり遊んだりするのは実験、かな、と思います。

投げたらどうなるか、握ったらどうなるかを知りたいのかもしれません。

だとしたら、ぎゅって握ったらどうなった?とか聞いて一緒に確認してみたり、投げて落ちたらあ〜あ落ちちゃったね、もう食べられないよこれ、て言ったりするのもひとつの考えかたかな、と思います😊(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    納得しました😳💭
    やはり食べムラもあるのでしょうね😵
    投げたらどうなるのか、握ったらどうなるのかも分からないのはなんだかカワイイです☺️
    まだこの世に産まれてきて1年ですもんね🙂‍↕️
    考え方変えて触りたいだけ触らせようと思います😊

    成人されたお子様を持つ先輩ママさんからのご助言ありがとうございます🥹

    • 2時間前