※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす
子育て・グッズ

4歳、年中さんの男の子です。これくらいの時期、診断がつくくらいのレベルの衝動性が高い子ってどんな感じでしょうか??

4歳、年中さんの男の子です。
これくらいの時期、診断がつくくらいのレベルの衝動性が高い子ってどんな感じでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もですが私の地域は5歳頃に診断つく子多いですよ
就学にむけて動いてる親なら年中~年長の夏前くらいに診断つけてます 
夏に就学相談があるのでそこで発達検査したり診断つけておくと1年生のときにスムーズたがらです☺️
息子はそんなにすごいレベルってないです 
落ち着きはないけど暴力もないですし部屋からもでません
園生活ではご飯中フラって歩く 興味のある方へ~って感じですかね🤔

  • りす

    りす

    コメントありがとうございます!
    もともと言葉が遅く療育手帳取得してたんですが、先月、手帳更新のために受けた発達検査は知的は外れましたがボーダーラインで凹凸がありました。
    言葉がだいぶ話せるようになってきてから落ち着きのなさ、衝動性が気になってます💦
    衝動性は暴力はないですが興奮やテンションが高くなるとお友達を触ったり服を引っ張ったり。。
    家ではずっと喋っててほんとに落ち着きないです。
    療育関係の先生に聞いたら診断つけようと思えばつけれるしでも今の感じだとつかないで様子見と言われると思うかなと言われました。
    療育手帳は返還になったので精神手帳?のために一度発達専門医にかかるか診断つくのかどうなのか悩んでいます💦

    • 9月11日