
平日に次女のママ友と少し遠出のおでかけをします。長女が幼稚園に通園…
平日に次女のママ友と少し遠出のおでかけをします。
長女が幼稚園に通園しており、お迎えは主人にお願いをしました。
主人はその日半休を取って、午前中は仕事。午後は銭湯に行こうかなと話していました。
改めて思ったのが、もし仮に長女が幼稚園で熱や怪我等でお迎えの時間が早くなった時に、旦那が銭湯に入っていればすぐに電話にも気づかずお迎えが遅くなりますよね?
旦那はサウナが大好きなので、余計に出てくるまでに時間もかかると思います💦
皆さんなら銭湯は別の日に行ってもらい、長女がもし早退となってもすぐ行けるようにしておいてもらいますか??
- ママリ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

とかげ
お迎えをお願いしてるので家で待機してろと言います。
なぜ銭湯に行くっていう発想になるんだろう、、😓
ママリ
コメントありがとうございます!
多分旦那がこのコメント(第三者からの意見)を見たら、初めて自分の感覚がおかしいことに気づいてくれそうです😂
おそらくお迎えまでの2.3時間がもったいない。その2.3時間で自分の好きなことをしよ〜!の感覚なんだと思います。
わたしからしたらもし、万が一!のことを予測してすぐに電話に出れたり駆けつけられるようにしておかなければっ!っていう感覚になるんですけどね…。
出かけるな!家にいろ!!とまでは言いませんが、さすがに電話にすぐ出れて、すぐ駆けつけられる場所にいろって思いますよね😮💨
とかげ
電話は突然あるんだから
いつでも出れるようにしといてほしいですよね😰
私が具合悪い時限定ですけど
👨🏻は家で待機してるよって言う人だったのでそれが当たり前に思ってて行っても近場のスーパーかコンビニくらいだったので銭湯って聞いて
えええ!!ってなりましたすみません😭笑
とかげ
でもその時間勿体無いっていう気持ちも分からなくもないです🤣
ママリ
ほんとそこなんですよね💦
旦那の時間が勿体無いとか、元々ひとり時間を満喫するタイプではなく、ようやく旦那自身趣味?を見つけて、それが銭湯、サウナだったんですけど、さすがにお迎えをお願いしている日はやめてくれ…!ってわたしも思ってしまって😅
リスク面の話をして、別なことをして待っててもらうようにしようと思います!