旦那さんとの仲良しについて悩んでいます。声が大きくなりがちで、隣に聞こえているか心配です。控えるべきでしょうか。
旦那さんとの仲良しについての悩みです
苦手な方はスルー願います。
結婚して2年経過してない程の20代夫婦です。
妊活は来年ぐらいから考えています。
ですが、結構頻繁に仲良ししています。
相性がかなりいいので、私は毎回声をかなり出してしまいます。。。旦那も声をかなり求めてきます…
マンションの最上階に住んでいて、一応防音はしっかりしていると不動産は言ってました。
確かに普段隣の方の話し声は聞こえた事がありません。ただ、たまに生活音(ガチャンとか)が聞こえます。なので、行為中の声は大きめだから聞こえている可能性があります…だからといって控えるのもモヤモヤします。。。旦那も多分不満になるかと思います。。?
先程初めて隣のご夫婦と廊下で会いました。挨拶は普通に返しましたが、気まずすぎました…
みなさん、夫婦生活どうされていますか?やはり配慮して声を控えるべきですか…
- はじめてのママリ🔰
ママリ
クレーム来たら抑えればいいですが、そうじゃなければ気にしなくていいんじゃ無いですかね!
お隣さんとかに子供がいるならちょっと配慮した方がいい気はしますが。。。
たまにホテルとか行って何も気にせずにやるのもアリかと思いました😊
はじめてのママリ🔰
今現在何か苦情とかないなら気にしなくてもいいのかもですが、隣の生活音が聞こえてるのなら私だったら自分が気になるので配慮します💦
隣に響くレベルの声問題は、今気にしないにしてもお子さん生まれて成長したらどっちみち対策することになるでしょうね🤔
気にせず声出したいならホテルが良いと思います!
退会ユーザー
旦那は、営むときに私が声を出すと「静かにして!」と自分の口で私の口を塞いできて、近隣に気を遣って全然楽しめんからホテル行きたいと言ってますが..
お隣さんも20代くらいの若いカップルか夫婦だけど、営みの声は聞こえてきたことがないので、意外と大丈夫なのかもしれません😌
はじめてのママリ🔰
生活音より、声のほうが響くと思いますよ。その声で変に興奮されたりとか
なんかいやな方向にいきそうな気がしました。すみません。
退会ユーザー
主人が家関係の職種ですが
場合によっては
騒音としてお手紙が入っていたり
マンション内で問題になるケースもありますが
アパートではなく
マンションであれば
窓全開や行為の声でなくとも迷惑な
叫ぶような大声ならば別ですが
通常の話し声程度であればまずないと思います。
うちはもう子供達がデカいので
防音壁ではありますが声は一切出さずにいたしてます。
コメント