新幹線での帰宅に不安があります。両親のサポートが心強い反面、夫は夫婦だけで帰りたいようです。どうすれば良いでしょうか。
現在里帰り中で、もうすぐ新幹線(5時間程)で帰る予定です。子供は生後1ヶ月半で、家にいる時はほぼ1日中グズって泣いています。授乳は2時間毎にしています。
環境の変化に敏感なタイプなので、移動中に大騒ぎしてしまうのではと心配しています。
私の両親が「移動中のサポートのために一緒について行くよ」と言ってくれていて、心強いなと思う反面、夫は「夫婦だけで帰ればいい」と思っているようで、同行を微妙に感じているかもしれません。
私自身は帝王切開の傷が痛むので長時間の抱っこが辛く、両親のサポートがあれば心強いというのが正直なところです。
ただ少し甘え過ぎな気もするので微妙です…
皆さんはどう思われますでしょうか。ご意見頂ければ幸いです。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
二児母
ついてきてもらえるならきてもらいます💦
夫婦だけって、旦那さんが荷物運んだりすべてしてくれるってことですよね?わかってるのかなぁー💦
はじめてのママリ🔰
移動は新幹線しかないのでしょうか?
5時間が絶妙に長くて😓
ご主人がサポートがんばるよってことなら、2人でレンタカー借りて一泊しながら泣いてもいつでも授乳できるしとゆったり帰るか、飛行機でサッと帰るかなと思います🤔
たんたん
ご両親がついて行くよと言ってくれてるなら甘えていいと思います🫶
5時間の移動だと結構長いですし授乳も2回挟む可能性が高いですよね🤔
しかもオムツ替えとか荷物運んだりとか色々あると思うのでご両親がいた方がさらに安心ではないでしょうか。
旦那さんは微妙に思っていたとしても、出産を終えてまだ1ヶ月だし命懸けで頑張ったのはママリさんなので沢山甘えていいと思います😳
しかもその位の距離だと頻繁には会えなくなるとおもうので孫の顔見ていたい気持ちもあるのではないでしょうか🥺
あちゃん
ご両親のご厚意でサポートしてくれるならしてもらったら良いと思います。産後間も無くしかも長距離の移動で親も子も勝手がわからないでしょうし、大人が多いに越したことはないと思います。しかも車のように密室空間にいるわけではないし新幹線でしたら基本は静かにしているだけ(大人は)なので話さなきゃいけないとか気を使う必要もあまりないのではないでしょうか?
コメント