
引越しを検討していて、いいなと思った家の地域の校区が小、中学校とも…
引越しを検討していて、いいなと思った家の地域の校区が小、中学校ともあまり良くなさそうでした。(学力が低い、派手めな子が多いなどの口コミがありました。
派手な子が多いのは特に気にしていませんが、学力がとにかく低いのが気になります。)
凄くいいところに入れたい!とかお受験!とかそこまで熱血ではないので普通の公立校に入れればよかったのですが(中学受験は考えていなかったです)
あまりにも学力が低いと周りの環境もあるので、いくら塾に通わせていても仲のいい友達があまり勉強をしないタイプだったらそっちに引っ張られてしなくなるんじゃないかな〜、と思います。
やはりそれなりに勉強はできてほしいのでもう少し校区のいい地域に変えるか?と思っていますが
今の口コミが悪いだけで子供が小学校、中学校に入る時はまだ先なので世代が入れ替わって良くなってたりするかな、?とか思います。
そんな簡単に変わらないですかね?
主人には校区で家を選ぶってこと?と言われて、子供のためにはそれも必要だと私は思うので色々調べてはいますが
やはり人気な校区は物件の値段も高く中古築古でもなかなかのお値段がします。
今の築浅駅近(校区あまり良くない)は職場にも行きやすいですが、そこを諦めて築古の物件(または築浅駅遠)職場に行きにくいところを探すか、、
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

咲や
不人気な学区から、国立大学附属の小学校とか通えるなら、そちらにお受験するという選択肢もありです(附属幼稚園があれば、そこからエスカレーターで上がれます)
そういうのが全くないなら、基本的にはそう簡単に体質は変わらないと思いますよ
近くに新築大型マンションが出来るとかなら大幅に環境は変わりますが、そうでないなら難しいと思います😅

はじめてのママリ🔰
先日ちょうどそういった話題で職場の先輩とも話してたんですが、やっぱりある程度校区のカラーはあると思います💦
私自身が転校経験ありで、転校前の小学校は落ち着いた子が多く(おそらく裕福な家庭が多い校区だったからか)、その後難関私大に進んだ時に転校前の友達と結構再会しました😊
聞くと周りの子が殆ど高校は進学校に行ったり、中学受験したりというような感じだったみたいです。
団地が全く無く、割と大きめの一軒家かマンションだけの校区でした。
反して転校後の小学校は、隣の校区でしたがやんちゃな子が多くて、派手でした💦
小6で煙草とか、安全ピンでピアス開けたり、コンドームに水入れて水風船として遊んでいたりです💦
その後進学する中学校は5クラス全てで学級崩壊があり酷かったです💦
もう授業どころじゃないんですよね😅煩すぎて先生の声が聞こえないので笑
授業中に突然隣のクラスの先生が殴り込みに来たり(隣のクラスの子の物を盗んだ疑いがあったみたいです)、2ケツノーヘル無免許運転バイクで登下校とか市内でも一二を争うくらい荒れていました💦
流されない子ならどんな学区でも良いと思いますが、そうでなくてもストレスはかなりあると思います。
周りに流されずに塾でメキメキ力を付ける子もいてそういう子は進学校に行きましたよ💡
私は行きたい高校もあって勉強も部活も頑張っていましたが、勉強は1人でやるし気にならないものの部活は最悪でした💦
下級生に教える立場なのに半分以上が倉庫で遊んでサボるので、教える人が足りない。
先生に言えば陰口だなんだのと言われるので言う勇気もなくストレスばかり溜まりました😅
地価は今でも断然転校前の学校の方が高いです。
今は隣市に住んでおり、年に1回地元のお祭りに遊びに行くんですが、そこに遊びに来る子供達の雰囲気が昔と変わってないのか派手な子が多いです💦私の子供達が通う学校は派手な子がいないので時代ではなく校区なのかな?と思うようになりました😅
長くなりましたが、流されるかどうかは子供の性格によるので心配なのであれば校区は選んだ方が良いと思います😊
私なら流されない子でもストレスは与えたくないので、校区は選びます!

はじめてのママリ🔰
隣の校区でも結構変わるのですね😳
口コミでも先生も特に自習中喋ってても注意しない〜等書かれていたので、日常なんだろうなーと思って心配になりました。
やはりいい校区のところにはそういう人達がある程度は集まってきますもんね、、。
ありがとうございます、もう少し探してみます!
はじめてのママリ🔰
受験は考えてなかったのですが、視野に入れてみます。
一応最寄り駅前に小規模ですが、(80戸くらい)この地域ではよく聞くデベロッパーのマンションが建設中ではあります。