※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママリ
お仕事

来年からパート勤務に変更予定です。扶養内で働く場合、旦那の会社に確認すれば良いでしょうか。扶養外の場合は、自分の会社で社会保険加入の可否を確認すれば良いでしょうか。労働時間は週16時間程度を予定しています。

来年から正社員→パート勤務に変更する予定です。

扶養内の場合
旦那の会社に毎月と年間いくらまで働けるか確認すればいいでしょうか?
自分の会社への確認は不要ですよね?

扶養外の場合
自分の会社で社会保険加入出来るかを確認すればいいですか?
従業員数50人以下の会社ですが、週20時間以上・月8.8万円以上・2ヶ月以上勤務予定があれば社保加入になりますか?
そこは会社次第でしょうか?
また、130万円以上年収があって上記の条件を満たさない場合は国保になるのでしょうか?
具体的に言うと労働時間の部分なのですが週16時間程度の勤務を予定しています。

ずっと正社員で働いてきて扶養に関してあまり理解しておらず💦
頓珍漢な質問していたらすみません😭
詳しい方いたら教えてください。

コメント

さ🦖

扶養内にする場合は
ご主人の会社というより
ご主人の社会保険組合に扶養内がいくらまでか
聞くと間違いないかと思います!

扶養外にする場合は
2027年10月から
従業員数51人以下も社保義務化が進められています
年収130万超える場合
確か社会保険加入になるはずです!
なのでママママリさんの職場に
現段階でも社保加入できるか
聞くのがいいかなと思います!
ただ年収130万だと手取りは
ギリギリ扶養内と変わらなくなるかなと💦

  • ママママリ

    ママママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    社会保険組合に直接聞いていいのですね✨
    問い合わせしてみます!

    その改正の前からパートになる予定で💦
    やはり職場に確認するしかないですよね🥲
    本当は扶養内で働きたいんですが、保育園と学童の決められた就労時間を満たすように働こうとすると130〜150万の年収になりそうなんです😭
    1番損するラインですよね?😭

    • 9月11日