※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

新生児(産後入院中)の夜泣きについてただ今、第一子が生後2日目なのです…

新生児(産後入院中)の夜泣きについて

ただ今、第一子が生後2日目なのですが、昨晩(生後1日目)は夜中ずっと大声で泣きっぱなしで、抱っこしてあやしても全然落ち着いてくれませんでした。
(なのに助産師さんが抱くと割とすぐ落ち着いていました😢)

途中で病院に預かってもらいましたが、今後の子育てに不安を覚えました。

助産師さんには以下のように言われたのですが、皆さんも納得できますか?
なんだか慰めるために言われた気がして…


①生後1日目と2日目の夜はずっと泣くのが普通。
他の人もこの時期はナースステーションに赤ちゃんを預けていて、ママには休んでもらっている。
3日目くらいからは赤ちゃん自身の生活リズムが徐々にできていく。

②助産師さんだと落ち着くのに私が抱いても全然泣き止まないのは、ママの匂いに反応して余計に甘えて泣いてしまっているのかもしれない。
(私自身は、自分の抱っこのやり方がどこかおかしいのではないかと疑っています…)



とりあえず今日は昼間できるだけ寝て、夜中に備えたいと思います。
落ち込んでいるので、出来るだけ優しいお言葉をいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリン🔰

助産師さんのおっしゃる通りです😌
出産お疲れ様でした!そしておめでとうございます🥰
お身体つらくないですか?
生後2日目、やっとママに会えたから絶対絶対甘えたいに決まってます😆💕
私の時も入院中ずっと泣いてて、私の部屋だけ電気がずっとついてたって助産師さんに言われました😂
「大変だったね〜でもすごい甘えんぼちゃんってだけだと思うよ。なかなか寝てくれないと思うけど赤ちゃんだからね、10ヶ月も会えるの待ってたのだからそれは甘えたいよ」と助産師さんから言われて納得、今1歳3ヶ月ですが、もう超超超甘えん坊です🥰
あと、匂いは母特有の匂いがあるらしくて、赤ちゃんは生きるために母乳を探し出すので②もその通りだと思います!
長々となってしまいましたが、落ち込むこと全くないです😌
疲れちゃったらママリで相談してくださいね😊

マカロン

1はちょっとわかんないですけど、うちの子は泣かなかったので...。でも預けられるならどんどん預けたほうがいいです😊
2はその通りだと思いますよ😊

でも赤ちゃんは外の世界になれないといけないので、たぶん泣いてると思います。

2日目だとミルクも使ってますよね??
母乳しかやってないとかだとお腹空いてるとかあるかなって思いました。