※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
ココロ・悩み

息子に対して優しくできず、家庭が崩壊しそうです。発達検査を年末に予定し、心理士に相談します。お互い離れた方が良い日々です。

申し訳ないけど息子を可愛がれません。優しく出来ません。
小さい時からよく泣く、我が強い、癇癪持ちで、私も散々怒鳴り散らして怒ってきました。癇癪は最近樋屋奇応丸飲ませて落ち着いてて、私もこのままじゃ家庭崩壊すると思い抑肝散飲むようにして落ち着いてたと思ったけど園からも口の悪さ指摘されたりして、悪態や真ん中への痛いことするなどもう本当に手に負えないというか…
一応発達の検査などは年末にする予定になっていて、息子への対応のいい方法があればと心理士さんと月末に相談に行く予定にはなっています。
いい時なんてほんの少しでお互い離れて過ごした方が心が平和なんじゃないかと思う日々です。

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子産まれた時上の子可愛くなくなることあります。
上の子可愛くない症候群というのがあるみたいなので大きくなれば少しは良くなるのかな?とも思います。

  • .

    .


    ありがとうございます。
    もう赤ちゃんの時から可愛くないなと思って来たのでずっとそんな感じなんですよね…
    今は分かってくれることも増えましたがそれでもやっぱり自分の意見通らない時など癇癪出されてはあってなります。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの頃からなんですね💦
    それだとかなりキツイですね💦
    なんにもアイディアなくてすみません💦
    毎日お疲れ様です😭

    • 9月11日
  • .

    .


    そうなんです、、
    とんでもないです🥹ありがとうございます🥹

    • 9月11日
N&Y

私も上の子が苦手です…

発達障がい、知的もあるんですが、ずっと国土面積とか話してて…

よく言う「上の子可愛くない症候群」の様な可愛い?ものではないです…

  • .

    .


    ありがとうございます。
    国土面積!すごい事なんだろうけど毎日だとしんどいですよね🥲
    私も上の子可愛くない症候群ではないと思ってます😓
    我が子は可愛いが当たり前!な風潮?にこの感情をわかって貰えなくて辛い部分があります、、

    • 9月11日
  • N&Y

    N&Y

    理解してもらえないのが、さらに追い詰められるんですよね…

    一時的な感情と同じと言われたら辛いです…

    我が子は可愛いとか、母性とかそんな神話理論しないでほしいですよね…

    下のお子さん小さいなら、尚しんどいですね…

    • 9月11日
  • .

    .


    そうなんです…N&Yさんに会えただけでも私は救われます。

    本当にその通りです…母親から生まれてきた、血が繋がってると言えどもですよね。

    ありがとうございます🥲

    • 9月11日