
コメント

はじめてのママリ🔰
一人で頑張ってました🙌
休むしかなかったです!

ママリ
都度休んでたら成り立たない為
病児保育2か所利用してました!
1.2.3歳児育てていた時もそれでなんとかなってました😆
子どもが入院した時は兄弟が同伴できない為子供だけ入院できる場所利用してました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
病児保育も考えた方が良いですね…!
年子で3人育てているなんて尊敬します😭- 3時間前

ちー
今は小学生ですが、幼稚園時代は、仕事休んでました。
当時は、フルタイムパートだったので、収入が本当に少なく、病児保育を登録してましたが。
利用料を考えると、あまり利用出来なかったのもあり。
フルタイムパート時代から、子持ちに理解ある職場だったので、呼び出しにも、寛容でした。転職した今も、子ども理由に関しては寛容なので、助かってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
利用料高いんですね💦
子供関係の休みなどに理解ある会社じゃないとなかなか大変ですよね…- 3時間前
-
ちー
病児保育、転職した今は、そこまで高くはありません。
利用料はうちの地域は、2050円なので。当時は、フルタイムパートの収入の平均が12〜13万だったので、生活がキツキツでした。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
利用料自体が高いというよりは、収入に対してということですね!失礼しました🙇♀️
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
娘が年中さんのときに離婚しました。
(今は小2です)
私がコロナにかかったこともありましたが、なんとかなりました。
入院するほどの病気や怪我もなかったので、結果論としてなんとかなりました。
娘の体調不良はすぐ休みます。
一年生に入学してすぐも、ケアしたくてたくさん有給休暇入れさせてもらいました。
理解がある会社なので助かっています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
それは大変でしたよね😭
子育てに理解のある会社だと両立もしやすいですよね!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
どうにもならないことってありましたか?(変な質問すみません💦)
はじめてのママリ🔰
施設に預けてました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!