※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が1歳半健診を控えています。指差しや発語が遅れており、どう対応すればよいか悩んでいます。健診で問題になるか心配です。

1歳5ヶ月になったばかりの息子がいます。

11月末に1歳半健診があります。

積み木を積むことはできますが、「○○どれ?」と質問して指差しすることはまったくできず、発語もほぼありません。

自発的に言えるのはバイバイのみ。
ママ、パパ、ねぇねはこちらが言えば真似をする。
「××くーん」と聞いたり「××する人〜?」と聞くと「はーい」と返事はする。
くらいです。

正直あと2ヶ月で指差しできるようになるとも思えず、発語が増えるとも思えません。
やはり健診に引っかかってしまうでしょうか?💦

上の子がよく喋る子で、指差しも早いうちから完璧だったので、息子は多少遅いんだろうなとわかってはいるのですが、どうしてあげたらいいのかがわからず、、

コメント

プレデリアン

バイバイ言えるんですか!
言葉も真似するんですか!
すげーー!!!!
天才じゃないですか…!

娘はパパマママンマ言ってる気がするって感じでうやむやです!笑
真似はしません!
真似?しねえよ?って意思は凄く感じます

2歳までは全然大丈夫です!
上の子は1歳8ヶ月から始まったので一歳半検診では全くでしたが2歳までは様子みましょうでした!

にんにん🔰

バイバイが言えているなら発語ありですし、真似でも言えるなら問題ないと思います。
あっち行きたいなどの指差しはありますか?

発語なし指差しなしのダブルだと、うちの子のようにいわゆる「引っかかった」になります。ただ、よほど何かが大きく送れていない限り様子見になります。