※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
ココロ・悩み

幼稚園に通う中でママ友ができず、少し不安を感じています。子どもに友達がいないことも心配です。どう思いますか?

幼稚園や保育園でママ友いない方いらっしゃいますか?

現在幼稚園に通わせていて朝は園まで送り、
帰りも園までお迎え行ってて園庭で一斉に解散なので他のお母さんたちとは毎日会うのですが、幼稚園に通い始めて5ヶ月経った今でも1人もママ友がいません😅
ママ友どころか、ちょっとお喋りするくらいの方もいません🤣

車移動だから帰り道一緒になる〜とかもないですし、元々人付き合いが苦手でそこまで人と仲良くしたいとかはないのですが、ちょっと喋れるくらいの方はいた方がいいのかなとか。

他のお友達たちは親同士もお話しして仲良くしたりしてるのに、娘に対して少し可哀想かな?と思ったりもします。

一応クラス役員もしているのですが、いまだに同じクラスの子の顔も名前も親御さんの顔も全く覚えられないです。。。

娘もそこまでお友達に対してグイグイ行く方ではなく割とあっさりしてる方ではあるのですが、それもそれで心配というか。我慢させてしまってるのかなとか思ったりします🥲

コメント

ひひひ!🌺

1歳〜年中まで通ってますが、ママ友という括りの方は一人もいないです😂😂😂
挨拶や〇〇くんママなどわかりはしますが、子供を自転車にのせる30秒くらい世間話?くらいです。
LINEも家も知らないです😂😂😂
困ったこととかないですし、子供も子供同士で遊んでるのでいいかなあと思ってます😌

はじめてのママリ🔰

年長と年少いますがいないです!
入園の時にもうグループみたいなのできてて、お迎えは既にママ友いるような感じの人は、足早に帰っていくので全くできないです😂
上の子が友達の家に行きたいと言って、それで連絡先交換した方はいて子どもだけ家の行き来あります。
会った時に遊ぶ日にち決めて遊ぶのに必要なやり取りしか話したことありません。
親同士は世間話とかしたことあまりないのでママ友とは言えない感じです💦

ちまき

私は上の子のママ友作りは頑張りましたが、
下の子のお母さんとは本当に挨拶程度の関係しかできてないです😂

上の子の時は顔覚えれたけど、
下の子のお母さんの顔やお友だちの顔が全く覚えれない😂

下の子も『お友だちと遊びたい〜』と言ってくるけど
心の中で娘に『ごめん、自分でお友だち開拓して』と願ってばかりです😂

なんとなーくですが、
学年によってママの印象も違って
合う合わないがあると思います💦

最低限の挨拶だけは忘れず心掛けていたら
いつか下の子のママ友達もできるときがくるかな?と思ってます😂