
寝かしつけをほとんど行わず、赤ちゃんが自然に寝ることが多い方はいらっしゃいますか。母乳を与えると寝ることが多く、育児に不安を感じています。似たような経験を持つ方がいれば教えてください。
寝かしつけが必要ない赤ちゃんを育てている方いますか?
最近、自分が寝かしつけというものを全然やっていないことに気がつきました。
(新生児~2ヶ月くらいまでは時折やっていたような気がしますが、もう記憶が曖昧です…💦)
お昼寝も、おもちゃとかで遊んでいる最中に、気がついたらその場で勝手に寝落ちしていることが多いです。
グズッた時は、母乳あげるとそのまま寝落ちします。
抱っこしてユラユラしたりとか、トントンしたりとか、子守唄歌うとか、全然していないです。
夜泣きもしますが、とりあえず母乳あげれば寝ます。
これから母乳やめたら、どうしようって感じなんですが…😥
背中スイッチとかもないので、適当に転がしても寝ます…。
楽なんですが、育児ってこんなんでいいのか?って時々不安になります💦
世の中こんな赤ちゃんもいますか?似たような子を育てている方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
下の子が寝室連れてって終わりって感じでずっと過ごしてます!

はじめてのママリ🔰
2人目が同じタイプでした
1人目ガチで全然1人で寝てくれなかったので性格でこんなに違うのかー!って驚きでしたね笑
-
はじめてのママリ🔰
同じタイプの子いて安心しました😣性格の違いなんですね!兄弟姉妹でも全然違うのですね💦
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
我が家も産後入院の時から、勝手に寝てたので、いつ寝かしつけが始まるんだろう!!って思ってたらもう今日ですね🤣母乳あげたら勝手に寝て、運良く背中スイッチもなかったので、普通にぽんとベビーベッド置いてましたし、4〜5ヶ月くらいからは授乳では寝落ちしなくなりましたが、ベビーベッド入れたら泣くこともなく5〜10分で寝てくれるので、トントンとか抱っこでゆらゆらとかしたことないです!
今の育児が楽すぎて、2人目考えられないです。恐怖で😂
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!ずっとよく寝る子なんですね☺️
うちの子は産後入院中は何をやっても寝ず、泣き止まずで、育児ってこんなに大変なんだ…💦って思った記憶がありますが
気がついたらこんな感じになっていました…😅
恐怖で2人目が考えられないって気持ち、すっごくわかります!😂- 2時間前

はじめてのママリ🔰
3人とも赤ちゃんの時は寝かしつけいらなかったです!
自我が芽生えたせいか、ママと寝る!と言い出したので今はもうみんなで寝てます😴
-
はじめてのママリ🔰
3人ともですか!それは助かりますね✨みんなで寝るの可愛いです☺️
普通にそういう赤ちゃんもいるって聞いて、安心しました。
だけどこれから自我が出てくるとグズるかもしれないし、どうなるかわかりませんね💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
1人目は2ヶ月から、2人目は退院してから寝かしつけたことないです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!普通にそういうタイプの子もいるんですね🥺