小学一年生の息子が友達関係で悩んでいます。新しい環境でA君と仲良くなったものの、最近は遊んでもらえないことが多く、母親が心配しています。過去にも似たような経験があり、息子の性格にも原因があるかもしれないと考えています。子供の友達関係についての意見や経験を教えてください。
小学一年の息子がいます。
入学と同時期に引っ越して来ました。
9割の子は隣にある保育園から。
1割の子は幼稚園から。
うちの子は少し距離がある幼稚園からなので知り合いは居ませんでした。
田舎なのでクラスは1クラス、6年間持ち上がりです。
友達出来るかな、と心配していましたが
すぐに違う幼稚園だったA君と仲良くなって2人でいつも仲良くしています、と担任の先生から懇談で聞きました。
ただ、夏休み明けから
「今日はA君遊んでくれなかった」
「A君がB君と遊んでたから一緒に遊ぼうって言ったけど、逃げられた」
とか毎日そういう話を聞いてて、
私の方が悲しくてメンタル来てしまって😇笑
でも、こういうのは今回が初めてじゃなくて。
幼稚園の時もずっと同じ感じで。
大好きな友達が出来たら、その子に仲間はずれにされるようになって。
多分、息子にも原因があるんだろうな。と思ってます。
私から見えてる息子は優しくて可愛いけど、親の監視下と、友人との前じゃまた違う面もあるだろう、と。
大袈裟に言ってる部分もあるかもしれません。
「A君に“俺と遊びたくないのはなんで?俺なんか嫌なことした?”って聞いておいで。理由が分かったらどうすればいいかお母さんと考えよう!」
「そうしたらさ!A君ずっと遊んでもらえるかな?」って喜んでる姿見て胸が苦しくなりすぎて。笑
私がすごく心配性なのもあって
息子以上にこの事実で傷付いてる気がします😇笑
「そんなもんよ小1なんて!!」
「あるあるだよ!!」
って声を100件くらい下さい。
そしたら
「そんなもんか☺️」って私の過保護が落ち着きます。笑
- KN
コメント
はじめてのママリ🔰
息子も1年生の時そうでした!あるあるかなたて😆普通に、今日は鬼ごっこするから無理!とか断られるみたいで、時には1人で練り消し作ってたり、時には誰かと遊んだり😊毎日同じ子と遊ぶんじゃなく、いろんな子といろんな遊びをしてるみたいでした😊たぶん女子よりネチネチしてないので、たまたま他の子と気があったのであそんでるだけかなと思いました😊
てとてと
我が家も似た状況なのでコメントしました。
Aくん他多数と遊びたいけど満員って断られる。B.Cくんは時々遊んでくれるけど、嫌なことを言ってくるから学校が嫌だ、俺なんていなくていいんだ。となってしまっています。
我が家は他の子を誘ってみる、最初から断られると思わず声をかけてみる、嫌なことされたらやめて!だけじゃなく、理由も話す等息子と話し合いました。一応連絡帳にも記入して先生にも伝えました。
私も息子以上に心配してしまっています💧このまま学校に行けなくなってしまったら…と思うと、とても苦しくて😵
「きっと大丈夫、ママはあなたと味方だよ」って事しか息子には伝えていませんが、内心私が泣きたいです(笑)
お互い頑張りましょう!
-
KN
同じ状況です😭😭!!
先生に伝えてみてもいいんでしょうか🥲?
よくあることだろうし、先生も忙しいだろうし、息子も“チクった!”と思われないかなと心配性があちこちに飛散してます😇笑
理由もないのに避けられたり仲間外れにはしないだろうから、理由を聞いてほしいんですけど、中々それも難しいみたいで、、
今度Aくんに会った時に、あくまでAくんに寄り添うような聞き方で「息子がAくんと最近遊んでもらえないって言ってるけど、どしたの?息子しつこいとこあるからAくんが心配で🥺」って聞いてみようかなと思ってます!
一年生で「俺なんていなくていいんだ」はつらすぎる、、、
いるだけで最高に天使なのに🥲- 9月11日
-
てとてと
今朝の連絡帳に書きました💦それが原因かはわかりませんが、食欲もなくて元気ではなかったので。
先生も「休みに時間になると元気に外に飛び出して行ってたから知らなかった」と言い、双方から聞き取りをしてくれて、自分がされて嫌なことはしない!と言ってくれたそうです。
変な所で正義感が強いので「先生がこう言ってたから、これはいけないことだと思って先生に言った」とかが多いので、友達から「あいつはすぐチクる」って言われないか不安もあります。そんなのいちいち先生に言わなくても。。って思ってしまいますが(笑)
今日は先生のおかげもあり、休み時間もお友達と遊べて嬉しかったと言っていたので、明日からも少しプラスな気持ちでいてくれたらなって思います。
KNさんのお友達への聞き方素敵ですね♥️私も今度その子達に会ったときは、そういう聞き方をしてみようと思います😊- 9月11日
-
KN
一年生でそれだけ感性が育ってて、傷付いたことを親に伝えられるの素晴らしいと思います🥰
今回お母さんに相談したことで解決して、「お母さんはきっと助けてくれる」って信頼にも繋がったんじゃないかなと想像してほっこりしてます🥺
連休明けの明日も笑顔で過ごしてくれることを願っています☺️
実は今日行事がありAくんに会う機会があって。
事前に息子に「A君に聞いてみてもいい?」と聞くと「お母さんから言われたら嫌な気持ちになるかも!今はまだ大好きな友達だから頑張るわ!!」と言われてしまいA君に会った時は聖母のように微笑んどきました😇😇😇笑
でも他の友達から「やっほー!!」とか声かけられてる姿を見て安心出来ました!
もうしばらく「そんなもんよね!」と見守ろうと思います!
泣いて帰ってきたら戦闘モードに切り替えます!笑- 9月15日
-
てとてと
普段は怒鳴ってばかりのうるさい母ちゃんです(笑) 息子にも「いちいちうるさい、決めつけて言うな」ってキレられます😵
昨日はお友達と仲良く遊べたみたいです!毎日仕事終わりに今日はどうかな…って私も不安になりますが、楽しかったと聞けるだけで安心です♥️
息子にも悪い点はあるので、そこは直さなきゃだよって伝えてますが、根気よく言うしかないですね💦
息子さん、Aくんの気持ちを考えてあげたり、前向きに頑張るって言っててとっても素敵ですね🥹KNさんも聖母になれたことがすごいです👏私だったら耐えられるか?ってなります😂
きっと男子の方がその時の気分だったりで変わるのかなって思いますよね。女子の独特な友達付き合いとは違うというか。。
いざとなったら、鬼婆になってお互い戦いましょう!笑- 9月17日
KN
ありがとうございますすぎる🙇♀️🙇♀️🙇♀️!!
ほんっとにそういうのが聞きたかったです!笑
こうやって息子はハブられていってしまうんじゃ、って私だけが心配してて😭
本当にありがとうございます😭