5歳の息子が夜寝ないことに悩んでいます。幼稚園に通い、スポーツもしているのに、21時に寝室に行っても22時過ぎまで寝ません。成長期に心配です。どうしたら良いでしょうか。
5歳年長の息子、夜全然寝ません。
朝は7時に起きて、9時半に幼稚園に行き15時に帰ってきますが、体力が相当余っているようで21時に寝室に連れて行っても22時過ぎにやっと寝てくれるかどうかという感じです。
今日は22時半の現在もまだ寝室でゴロゴロしていて寝ません。
月曜日、金曜日、日曜日にスポーツの習い事をしていますが、そんな日でも寝ません。
どうやったら寝てくれるのでしょうか?
成長期にこんな時間まで毎日寝なくて心配です。
- ままり(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント
はな
小1の女の子ですが、ずっとそんな生活です😅
毎日6時に起きて学校行ってます。今やっと布団入りました💦
でも背はクラスで1番大きいし、学力も問題ないです。
個人差だと思ってもう気にしないことにしました!
はじめてのママリ🔰
うちのこはスポーツやる日より、ワークなどで頭を使う日のが疲れるようです😂
毎日プリントとかパズルやってもらうのはどうでしょうか?
-
ままり
頭を使うといいと言われた事があり、パズルやひらがな等の練習をする本を買ってやらせましたが、そもそも興味も集中力もなく買ったその日しかやりませんでした😂
- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか🥲
うちはみんな朝5時に起きるんですが、それはどうでしょうか?
朝起きてラジオ体操して夜眠くなるかも😂- 9月11日
はじめてのママリ🔰
ショートスリーパーなのかもですね!
1時間はやく寝室に連れて行ってみるかですかね、、
-
ままり
私がショートスリーパーなので同じなのかもしれません🥲
1時間早くとなるとちょうどパパが帰ってくる時間なので難しいかもです🥲- 9月11日
はじめてのママリ🔰
息子さんはショートスリーパーなんだと思います。
やるとしたら朝6時起きにして21時半過ぎ就寝、睡眠時間は変わらずですが、1時間前倒しにスライドさせるぐらいでしょうか?習い事の関係で厳しいかもしれませんが💦
うちの子もショートスリーパーなので、ずっとママリさんの息子さんと同じような感じで悩んで、朝6時起き21時半就寝で落ち着きました。小学校に入学したら勉強が始まって脳が疲れるようで今は朝7時起きの21時半就寝です✨
-
ままり
私がショートスリーパーなので同じなのかもしれません😅
小学校入れば変わってきますかね😄- 9月11日
はじめてのママリ🔰
年長年少いますが、どちらも同じような感じです😂
外でたっぷり遊んだ日は帰りの車や自転車で寝ちゃって回復して夜は寝ません😂
-
ままり
疲れさせようとして疲れすぎると自転車とかで寝ちゃいますよね😂
うちも見事にリセットされます😇- 9月11日
ままり
うちの子は身長も体重も平均なので、睡眠時間が成長に影響してる事はなさそうなので、もう個人差だと割り切るしかないですかね😅