※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

パートの採用が難しく、面接での対応に不安があります。幼稚園児がいるため短時間勤務を希望していますが、休む可能性を伝えることで不安を与えているのではないかと心配しています。

パートがなかなか採用になりません。
今のところ3社受けて2社目は面接時にちょっとモヤる部分があったので辞退したのですが…。
あさってまた面接に行くのですが自信が無いです😓

幼稚園年少の娘がいるので短時間扶養内希望だいたい9時14時前後で夫がサービス業なので自分は土日祝日休みたい。年末年始などの大型連休は夫のシフトとの兼ね合いで多少出勤は出来るとは言っているのですが何かもっと違う言い方をした方が良いのでしょうか。
最初は製造業、3社目は飲食、あさっては倉庫のピッキングです。
子供がいる事、急な熱でお休みいただく事が出てくる可能性等毎回お話してるのですが、それが余計なのでしょうか?
休む気満々かよと思われてしまうのでしょうか😥

コメント

はじめてのママリ🔰

倉庫のピッキングやったことあります!
小さなお子さんのいるママさんから、子どもが巣立った50〜60歳くらいの方まで様々いましたよ✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!じゃあ多少可能性ありますかね🤔
    面接日程の連絡の時の電話対応の方もものすごく感じが良く今まで受けた中で1番行きたい意欲はあるのですが😭

    • 4時間前
なな

そんなことはないのですが、その希望に叶う仕事は、かなり応募者数がいるとおもいます。

以前、求人の仕事をしていたとき無料版のものでも、9時14時の枠は1人の枠に50人くらいきました。

子育て中の方、子育てが一段落した方、50.60を超えた方までたくさんです。

選びたいほうだいなので、経験者をとることが多いとおもいます。未経験なら何十年も働きます!というような簡単には辞めませんという意思を伝えるとうかりやすいとおもいます!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    やっぱり時間帯が人気って事ですね😓
    やる気満々です!感を出して面接に挑んでみます。
    教えてくださりありがとうございます!

    • 4時間前
はじめてのママリ

パート始めたばかりです。
正直パートなんてすぐに決まると思っていたけど、私も苦戦しました。

下の子が1年生になったばかりで、時間や休日は絶対譲れない条件なのでそこは強気で⁇あくまでも家庭が1番優先である事は伝えていました!!
子供の急な体調不良は仕方ないし当然あり得る事だから私も毎回伝えていました。

軽作業、清掃業などで応募しましたが不採用が続き、福祉の仕事は求人がたくさん出ていたのでその中から条件に合いそうな所を面接、採用してもらえました。

福祉の仕事、大変だし人気ないと思うので採用されやすいかもしれないです😅
私はいい職場見つけたなーと思っていますよ🥰

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    福祉の仕事は介護とかですか?
    何も資格など持っていないのですがそれでも可能性ありますでしょうか?

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

良かったら、マザーズハローワークがあれば短時間求人情報あるかもしれない