
コメント

はじめてのママリ🔰
難しいと思います💦
私も35歳です😃
以前いた職場で、元保育士さんが派遣社員できてたのですが、
全然PCに慣れてなくて、しょっちゅう怒られてました😅
その人が特別、PC苦手だったのかもしれませんが💦
あとは、携帯会社のスタッフとして働いてた方が契約社員できたこともありましたが、
事務経験ないとなかなか雇ってくれないから経験積むために契約社員(派遣)できたって言ってました😅
携帯会社のスタッフさんならPC多少経験ありそうだし大丈夫じゃないですかね?と言ったんですけど
なかなか難しいと言ってました💦
私の友達も、コールセンターを長年やってて、
事務系の正社員狙ってるけどなかなか難しいからと、
派遣で事務職今やってますよ✨
いきなりは難しいと思うので、
まずは派遣や契約社員で経験積んだほうがいいかなと思います💦
でも、一応受けてみるのとありだと思います!
もしかしたら未経験でも雇ってくれるところあるかもしれないですしね!
私も今転職考えていて💦
でも3人目の復帰してまもないので1年後くらいに転職しようかなと考えてます💦
今34で35の代ですが、35くらいになってくるとなかなか難しいのかなと😅
そもそも子供も3人いるので、今みたいに正社員の事務系であるのかわからないですが💦

はじめてのママリ🔰
未経験は厳しいと思います(*^^*)

ミミ
10社ほど正社員未経験、事務未経験(パソコン経験は有り)で落ちました💦
時間や給料など選びすぎたのもあるので、とにかく事務ならこだわりや条件は無い!って感じなら絶対無理とは思いません。
私は心が折れたので、派遣で1年でも経験積んでからの方が落ち続ける時間ももったいないので良いかもと思い、未経験でもOKな派遣で1年目です。私も年齢もあって、派遣で時間を潰してる間に歳とっちゃうし余計正社員なんて無理になる💦と思っていましたが、1.2年経験積めば未経験OKで条件を絞らなくても探せるようになるし、幅が広がるし、そもそも経験者として入れるのでそのタイミングでまた正社員目指そうと思っています💦
-
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
パソコン経験ありでも厳しいんですね😱
私も時間や給与は多少こだわりあるのでなおさら難しい気がしてきました😭
派遣でも経験積めば未経験ではなくなる…たしかにそのとおりですね😳!!
派遣=いつ首切られてもおかしくないというイメージだったので避けがちだったのですが、そんなに長くはいないと考えれば逆にちょうどいい感じがしますね☺️
ミミさんは有期と無期、どっちの派遣をされているのですか??- 6時間前

はじめてのママリ🔰
未経験で事務の正社員はかなり狭き門だと思います。
そもそも事務って誰でも出来る職種のため価値が低く、高い人件費をかけたくないからこそうちも派遣社員数名で回しています。
派遣社員なので後腐れなく不要時にすぐ切れるのがメリットです。
3年ルールが存在してるので大体3年でチェンジ、勤務態度がよければ3年ルールが適用されない無期雇用になれる機会がありますが、派遣先が不要となればいつでも契約終了になるのでオススメはしないです。
無期雇用も有期雇用も派遣社員は、派遣先に出向いて仕事をしていく。という働き方を数年単位で繰り返していく働き方になります。
悪い言い方ですが、使い捨ての駒です。
派遣会社も、常に派遣先に送って仕事をしてもらってお金を稼いでもらいたいので無期雇用という縛りを作っています。
それを派遣先の正社員になれた❗️と喜ぶ頭の悪い人非常に多いのでご注意ください💦
あくまで派遣社員であり、ボーナスも退職金もほぼありません😂
-
はじめてのママリ🔰
すみません。誤字失礼しました💦
誤・派遣先の正社員になれた❗️
正・派遣会社の正社員になれた❗️- 5時間前
ゆちゃぴ
コメントありがとうございます!
同い年の方からのコメント嬉しいです☺️
そしてお子さん3人育てながらのワーママ…尊敬します🥺
私も今年復帰したのですが、職業柄年度途中の退職が難しいので3月末退職4月入社ができたらいいなーなんて重いながら探してます🥺
経験積むために派遣されてる方もたくさんいるのですね!
Excelすらよくわかってない状態で探すよりは経験積んでからの方が自分的にも会社としてもきっと働きやすいですよね✨
正社員にこだわらず応募してみてまずは話を聞いてみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
私は新卒後2年間SE(正社員)をやってて、
その後は派遣会社の正社員で10年ほど在籍してますが(その間産休育休もしてますが😂)、
正社員とは言え、派遣のようにお客様先に常駐していて
お客様先では派遣扱いなので、やっぱり正社員と派遣では任せてもらえる仕事も違うし、
普通に自社で正社員として働きたいな〜と転職を希望してます🤣
この春復帰して、職場も人間関係も初めてのところで、
新卒4年目くらいの年下の先輩に教えてもらってます🤣
私よりも多分10歳近く若いはずです笑
常駐先は大手の会社(グループの親会社)なのですが、
20代半ばの若手の子とは言え、やっぱり正社員としてしっかり育てられてるので
全然違います😅
私も10数年、何ヶ所か事務系の職場に配属してるので
PCスキルはあるのですが、
若いのによくそこまでできるな〜と感心します😅
ちなみに私は正社員ですけどお客様先では派遣扱いなので、
やっぱり先方の都合でその職場が終了になったこともあります😅
正社員なので、その職場が終了になっても次の配属先をしっかり決めてくれますが、
契約社員、正社員の方でも一応次の職場は探すようですが
条件に合わなかったらそこで本当に終了…という扱いになります😅
ただ、基本的には滅多に終了もないかな?と思います。
先方の都合で終了になったときは、2年くらいいて、
たまたま常駐先会社の上の人たちがガラッと変わって、
派遣を切る!派遣がやってた仕事を社員にやらせて経費削減!という考えに変わっちゃったから私も含めて切られてしまったのですが
基本は経験ないです!
はじめてのママリ🔰
派遣と正社員だと任せてもらう仕事が違うとは言いましたが、
どの職場に配属されても、やっぱりOffice(エクセル、ワード、パワポ)は
基本スキルとして必須だとは思います🥺
エクセルはvlookくらいできたらなおいいんじゃないかなと!
あとは基本的なショートカット(Ctrl➕c、v、s、fなど)やスクリーンショットの使い方などは知ってるといいかなと思います。
そういうのも派遣の未経験okなところだと優しければ教えてくれると思います!✨
はじめてのママリ🔰
よく読み返したら誤字脱字ありました😂
契約社員、正社員の方でも…じゃなくて、
契約社員、派遣社員の方でも、の打ち間違いです。
ちなみに、うちの会社は1割が正社員で
他はほとんど契約社員(派遣社員)の人たちですが、
派遣社員の無期雇用と正社員はまた別で、
派遣社員の人は基本は時給、職種によっては日給、
正社員は月給です。
派遣社員の人にはボーナスはないですが、
正社員にはボーナスがでる代わりに日々の業務以外に色々と課題を出さなきゃいけなかったりはします😅
研修も受けたり…、
そこがうちの会社では派遣の人と正社員とでは違います。
勤続何年経つと表彰されて臨時でボーナスとは別に祝金がもらえたり、が正社員だとあります。
でもそれ以外は、派遣社員の方でも交通費も出るし正社員と派遣社員とで差はないです。
派遣社員の人だと、大型連休があったりする月はガクッと収入落ちちゃうかもしれないですし、
時給や日給だとそういうところは収入に関わってはきますよね💦
前に配属されてた同じ会社の契約社員の人が、
すごく仕事ができる人で、上の人から評価を得て、
正社員の推薦を貰い、本社で試験や面接を経て、うちの会社の正社員化した人もいます!
逆に、派遣先で派遣先に気に入られて引っこ抜かれてその派遣先(大手)の社員になった人もいます😅✨
でもそういう人はほんの一握りです💦
下の方がおっしゃる通り、事務職希望する人は多いし、
35ともなると経験の有無もよく見られるので
まずは派遣でも事務経験あると違うのかな…とは思います。
私も35ですが、焦りますよね💦