※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の反り返りに悩んでいます。抱っこや授乳時に硬さを感じ、不安です。同じ経験をした方の対処法や、脳性麻痺や自閉症の特徴について教えてください。

新生児の反り返りで悩んでいます。

抱っこするときは首がガチガチで
おむつ変えの時は股関節がガチガチ、
授乳時も首や背中が硬く、咥えさせるまでに時間がかかります。

調べたら反り返りが出るのは3〜6ヶ月が多いと見かけ
新生児から反り返るのは普通じゃないのかなと不安です。

このタイミングで脳性麻痺や自閉症の診断が出ないことは
理解しています。

ただ、毎日毎日向き合っていると不安で頭がおかしくなりそうです。
同じように新生児から反り返りが強めに出ていた方、
どのように乗り越えられましたか?

また、自閉症や脳性麻痺の場合、
他にどんな特徴がありますか?

お知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です!!

うちも反りが強いタイプでした。
抱っこは縦抱きの方が落ち着く子で、首が座ってない頃から縦抱きしていましたが、お尻側の手の行き場に困っていた記憶があります。
横抱きでも足をピーンとすることが多かったです!
授乳の時も、首も背中もかたかった気がします。
オムツ変えも、足をピーン!と伸ばし、わたしも脳性麻痺を疑っていたことはありました!

いま8ヶ月ですが、寝返りはおそらく反りが強いからこそ早かった気がします。
よく動くようになるにつれ、反りはあまり気にならなくなりました!
首が座っていない分、背中側で頑張っているのかなと思います。
お腹側と背中側の力がアンバランスなのは大人でもよくあります😂

でも心配されるお気持ちとってもわかります!
脳性麻痺のお子さんと関わることが多かったのですが、3歳以降の子しか見たことがないので、参考になるかわかりませんが、、

・全身の強い反り返り
・内反尖足でかたい(つま先立ちのようで、足の裏が内を向いているような形)
などがあります!

赤ちゃんは身体の使い方がまだまだ未熟なので判断できないですが、、

うちの子は内反尖足に見えることもありましたが、ずっとその足でかためているわけではなく、こっちが動かしてあげると動いていました!

長くなってすみません😭
もし気になる動きや姿勢があればお話聞かせてください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん教えてくださりありがとうございます😭

    股関節が上手く開かず、縦抱きも上手くできないんですが、何かコツはありますか…?💦

    内反尖足という言葉を初めて知りました!少し勉強してみます。

    加えて、首が強いのか、グリグリと動くのが気になっています。
    特に、げっぷを出させるときに肩に乗せようとすると、のけ反ったり、自分で首の向きを変えたりします。
    首がすわってないのに、ここまで動くもんでしょうか…?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

うちのコ脳性麻痺あります。
うちのコは抱っこいつもクネクネしてて抱きにくかったです。
筋肉柔らかい子でした。

あとまだクビ座ってないのに足力めちゃ強く、仰向けで枕と一緒に足を床が蹴り移動してました😅
それは4ヶ月ときです!

え?!すごっ😳😳驚きでどこえでもいく感じで力つくそこで勝手に寝てる多かったです🤣

今思えば、あれ普通じゃあないなぁと思います😅
足筋肉蹴りめちゃ強かったんだなぁと今おもってます。

反りも凄く海老状態出てたのと仰向け寝れない子、いつもうつ伏せ寝てました🤔

運動面発達遅れてました。

はじめてのママリ

縦抱きすきなお子さんですか??
そうでなければ横抱きで、身体が丸くなる方向に首と股関節を曲げて支えてあげると力が抜けやすいです😊

うちの子は縦抱き好きだったので縦抱きしてました。ただ身体が小さいと余計難しかったような気がします🥲
説明しづらいのですが、お尻側を支える手を足と足の間にいれ、足を開いた状態で固定するようにしていました。わかりづらいですよね😭
ですが新生児期は足を開いても大人の身体にフィットしないのでほんとに難しかった記憶があります💦
一番足が開きやすいのは、股関節を曲げている時です!
もうされてるかもしれませんが、オムツの時、足を開きにくい場合は一度股関節を曲げてあげると力が抜けて開きやすくなると思います😊
またピーン!と蹴ってきたりもしますが😂
なので抱っこの時も足が伸びている時は開きにくい状態になっていると思います!


その動きもありました!!
まだ首が座ってない重い頭を未熟な体幹で支えるのはかなり難しいので、ちょっと苦しい時や方向を変えたい時に、ぐっと力を入れて反り返ってしまってるのかな?と思います!のけぞるほど頑張らないと頭があがらない。というような感じです!

説明しづらく長々とすみません🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    画像探してきました!
    足と足の間にいれるとお伝えしましたが、このような形で抱っこしていて、
    うちの子はこれでもピーン!と蹴ってくることがあったので、
    この画像でいうと赤ちゃんの左足の太ももあたりを持って、股関節が曲がっているかつ開いている状態で固定していました!!

    • 10分前