※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
ココロ・悩み

もう我慢の限界を通り越してます…私の育て方がおかしいのでしょうか。小…

もう我慢の限界を通り越してます…
聞いてください…😭

私の育て方がおかしいのでしょうか。。

小学校一年生男の子。
注意欠陥多動性障害ありですが。。

精神面がマイナスすぎる?
説明難しいですが、
もう僕1人でいい!
お友達いらない!
指摘されたり、こう言うところは直そうね?
みたいな感じで言われると、
マイナスなことを言ってきます。
もうそれがイライラするし、ストレスになるし、
何がしたいの?ってなっています。

基本的に素直にはーい。とお返事はしないので、
宿題やりたくないー!あれこれやりたくないー!
めんどくさいー!
などなど、もうイライラすることばかりの言葉です。

このマイナスな言葉が出てくるのはどう言う心理なのかわからなくて…。

同じぐらいの年の子供が居る方、教えてください😭

私の性格的にも白黒はっきりタイプなので、
もっと柔軟に考えないといけないなぁと思うのですが…
なかなか私自身のコントロールもできておらずです…。。

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家の末娘は中度知的にADHDとASDがあり、特別支援学校に通っています。
あめさんのお子さんと真逆で、謎に自己肯定感めちゃくちゃ高いんです。
物理的にできないことでもできる!やる!
クラスの子はみんなお友達なの。
こちらが指摘すると、こうしたいからするの!
ある意味頑固です。
そしてルーティン化してる流れをひとつでも変えると、若干のパニックになり、酷い時は癇癪にもなります。
私も性格的に白黒はっきりのタイプですが、自己肯定感は高くは無いと自負していて、できないとわかっていて、できると言い切れる娘が時々分からなくなります。
ただ、学校や放デイではちゃんと授業も生活面もこなしているので、家では素の自分でいられる安息の場所なのかな?と思うと、子育ても楽になります(参考までに)

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます😭

    元々、子供は自己肯定感高い方ではなかったのですが…
    頑固なのは頑固です…。すっごく!
    パニックや癇癪は無くなったので、すごく楽になったのですが、
    マイナスな発言がすごく気になっていて…。

    学校ではそれなりにこなしているようで、放デイは慣れているところだからか、ウロウロしたりじっとしてられない!みたいな日もありますが、それでも指示は通るのでトラブルにはならないのですが……
    家では反抗期なのか、甘えてるのか、すごく文句が多くて…。
    褒められたい!ってすごく思ってるタイプなのに、褒められると逆ギレしたりして、なんで?と、謎です………😭
    家では素の自分を出せているから私と衝突するのかなぁと思うのですが、私も疲れてしまって…😭

    • 3時間前
アイスクリーム

小2 男子
軽度知的とASDとADHD 支援級です
宿題はできない!分からない!
あとでする!めんどくさい!
毎回怒ってます、、、
ひどいと物は投げるし
プリント破るし、、、
落ち着かせても興奮してて
聞く耳を持たないので
その時はできないまま持たせてます
最近はうっせーババア!!!と
言うようになり
暴言もひどくなってきました、、、
イライラしますよね、、、
なんか回答になってなくて
すみません🥲