

はじめてのママリ🔰
中々声では伝わらないかもしれないです
息子はASD +ADHD
お風呂は一緒じゃないんですかね?
お風呂は遊びも含めて長くともいいのかなと(お水好きだし)
食事は大人でも食べるの遅い人もいるし
宿題は理解してるかどうか 自分の子供にレベルがあってるか
で多いようならば担任に相談したりまずは5分の1できるようにしたり出来るを増やしてあげるのもいいかと
ある程度は時間はルーティンにしと行動
うちは壁にタイムスケジュール書いてました
もし可能ならはお母さんがペアトレうけてみてもいいかも
そうしたら声かけのしかたなど学べますしお子さんの自己肯定感あがるかもしれません
実感タイマーとか療育先でもとりいれられてるタイマーは目に見えて時間はわかるので取り入れてもいいかもしれないです☺️
コメント