※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

東京での子育てどうですか?前提はこんな感じです↓今は神奈川に住み転勤…

東京での子育てどうですか?

前提はこんな感じです↓
今は神奈川に住み
転勤族
夫年収1,000万、妻専業
子供2人(8と3、私立はあるとしても高校から)

夫の実家が都内にあり、今は人に貸してますが、義父母に住む?と言われています。同居の可能性はありません。

都内に住むのはお金がものすごくかかるイメージですが、高校無償化などもあり、もしかして家されあれば意外と住めるのか?と思っていますがどうでしょうか?



コメント

はじめてのママリ🔰

住宅にお金かからないなら他の県より色々安いと思いますよー🙆スーパーも安いし、神奈川引っ越し検討したことありますが、医療費とか保育料とか全て東京のほうが安かったので引っ越しやめました〜!

はじめてのママリ🔰

高校無償化は年収にもよるし、授業料のみ無償化ですよね💦
年収で分けられてるので1000万あるとそこまで恩恵受けられないはずです。YouTubeで調べると詳しく載せてる主婦さんいますよ💡
ただ、この先改訂される未来があるなら東京都の方がスピーディーに子育て対策はしていくと思います。

都内もエリアによって全然違うので港区や中央区のど真ん中エリアなのか、
葛飾区、足立区なのかで物価も違うと思います。

ちなみに私の友人が東京の江東区で世帯年収1000万で子供2人、家賃15万、車持ちであまり余裕ないと言ってました😅
うちは家賃13万〜17万の安めのエリアですが世帯年収1200万くらいで子供1人、家賃以外は毎月20万くらい支払ってます。毎月30万弱貯蓄に回してます。
周りは年長から塾にいってます。
中学受験はチラホラで多くないですが一定層のお金持ちはいて家の敷地がめちゃくちゃ広い人も多いです🍀

もし周りが中学受験エリアや、世帯年収高めのエリアだと、友達と遊びに行く度にお小遣いの額が多めで夏祭りだけで5千円〜1万円持たせる親や、学校の私服も上下ラルフローレンとかバーバリーとかブランド着てる子は普通にいます。中学生になれば付き合いは広がるので遊びに行く度にお友達との金銭感覚についていけるかは微妙です😅
夏休みは予算組まないと一般的な親のお小遣いよりも子供が使う額が多くなる可能性はありです💰
また、習い事も3つや4つは普通の世界になりますし、習い事の費用も都内だと少し高めになりますかね💡