※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園のママ友との関係に悩んでいます。新しいママ友が加わり、以前は誘っていたのに今は疎外感を感じています。娘も遊びたいと言っているので、どう対処すれば良いか悩んでいます。

このモヤッとした気持ち…!!

私には娘の幼稚園のママ友がいます。
元々は4人(a.b.cちゃん、私)いてその4人でよく公園に行ったり、幼稚園のイベントに参加したりしていました。
そこへ、2人(1.2ちゃん)新しく違うママが参加してきました。
1ちゃんは娘がよく遊んでいたので、何かあれば私が声をかけていました。

aちゃんは働きだしたのでだんだんと疎遠に、bちゃんはcちゃんと2ちゃんと揉めて疎遠になり、今はcちゃん、1ちゃん、2ちゃん、私で遊ぶことが多いです。

1ちゃんがまだみんなと仲良くない頃、私は公園に今日行くよとかこのイベント皆で行くから一緒にどう?と声をかけていました。

なのに今ではその3人で予定を決めたり、ラインをして私に声をかけなくなったんです。

1ちゃんは娘と乗るバスも一緒なので、乗ってない日は皆と遊んでいるとわかります。
なので娘は今日は1ちゃんバスに乗ってなかった…皆で遊ぶのいいなぁと悲しそうにするんです。

バス帰りに遊びに行くことは可能ですが、いつも幼稚園から行ける公園に行くのでうちからは少し遠く、バス帰りだと時間的にあんまり遊べないので行かないんです。
行けなくはないですが少ししか遊べなかった!と駄々をこねるので遊びに行くなら幼稚園にお迎えして行きたいと思っています。

なので、お迎えにして公園に行くなら誘ってほしいな、遊びたいって言ってるからと直接言っても、声がかかったことはありません。

でも1ちゃんはわざわざお迎えにして皆で公園に行くんです。
cちゃんと2ちゃんは元からお迎えなのでそのままよく公園に行ってます。

ピクニックに行くからお菓子を皆の分買っていくねって言う話も、cちゃんと2ちゃんが家近いから2人で行ってくる、他の人達(その時は他にも何人かいました)は大丈夫だよって時も、うちがたまたまそこから近い病院に用があったので、終わったら合流してもいい?と聞いたらいいよーと言われ当日合流したら1ちゃんもいる…え???いたの???って感じです。
いたんだねって言ったら、うん連絡きて一緒に行けるよーってLINE来たからさーって。
え?グループLINEがあるのに???

え?私は今までちゃんと誘ってたよね??他の子と仲良くなったら私のことは誘ってくれないの??

抜け駆けしてるみたいでなんだかもやっとするこの気持ち…わかりますかね…

本当にたまたま公園に行ってるだけかもしれない、わざわざグループLINEにすることじゃないと思ってるのかもしれない。
でも、この日も3人で遊んでたんだ…って言うのが多く、疎外感と、なんでじゃあ声かけてくれなかったの?って言う気持ちがよくあって一緒にいるのがだるいと思ってしまいます。

私1人なら全然疎遠になっていいんですが、結局娘は仲良く遊んでるし、遊びたいって言うし、遊んでるといいなと言うので関係を壊すことは難しい…と言う板挟みでモヤッと…すんごくモヤっとします…!!!!!

あーーーーーめんどくさい!!!!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

揉めたり、わざわざ3人だけで遊びだしたり、性格悪い人たちの集まりみたいなんでそのうちまた3人で揉めるんじゃないでしょうか😂

いたんだね。って聞き方もちょっと微妙な気もするし、最初に誰が誘ったとかは関係ないような💦

去るもの追うと余計惨めになるんで、もっとサッパリ付き合える方と遊べるようにしたらどうでしょうか☺️

  • ママリ

    ママリ

    私の聞き方も悪かったですね💦
    そう言うのがありすぎて皮肉にも聞いてしまいました。
    最初に誰が誘ったと言うよりは、皆で集まるなら最後でもなんでもせめて声かけて欲しかったなって言う思いです。

    私的には付き合わなくてもいいんですが、子供がどうしても仲良しで今日公園行ったんだー!とか話してるのを悲しそうに聞いてると無下にもできなくて…難しいですね。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで言っているのに、声がかかったことがないっていうのが答えだと思います😭

    子供が仲良くしているのに、急にそんな感じのことできる大人たちなんだと思いますよ💦

    他の子誘って仲良くなるきっかけ作って新しい関係築いた方が苦しくないような気がします😭

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園で先生が言うにはそのバスが同じ子とはずっと一緒にいてその子がやらないといえば娘もやらないし、娘がやらないといえばその子もやらないくらい1番の仲良しですって言われてるので新しく仲良い子を見つけるのなかなか難しいです…

    だから余計に親心としては心が痛くて…

    一緒に楽しく遊べたらと気を遣って誘っていたのに、自分がその輪に入った途端私のことは誘わないんだ…と親切心で誘っていたことを後悔しました…

    新しい関係が作れるように頑張ってみたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

初めまして!めちゃくちゃ分かります!!
私も元で他のママさんとの橋渡しを良くしていました。そしてそのママ達同士が仲良くなり誘われない事もただありました。
そこに人が増えれば新しいグループが出来たりして自分は行ってないのでそこのグループにはいなかったり。
めんどくさいですよね。
1人仲良しのママさんがそういうのが大嫌いだからグループでは遊ばないと言っていてそのままさんといる時は本当に気が楽です!!
グループは絶対良い事ないですよね。
本当子供が関わってなきゃこの人とは付き合わないだろうなって人たちが結局は子供の為にのママ友ですもんね!
友達じゃないですもんね!
めんどくさいです。
早く子供だけで友達を見つけ子供だけで連絡を取り合う親が介入しない時期になって欲しいです。