※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまるはる
産婦人科・小児科

子どもの鼠径ヘルニア手術が延期され続け、気持ちが落ち込んでいます。術前検査後に風邪をひき、手術が3回も延期されており、明日も不安です。どう気持ちを持てば良いでしょうか。

子どもの鼠径ヘルニアの手術が延期され続けていて、気持ちが落ち込んでいます…モチベーションもなにもないんでしょうけど、どう気持ちを持ったら良いか…泣

1歳3ヶ月の子どもがいて、鼠径ヘルニアの手術のための入院が明日予定されています。先週の木曜に術前検査に行って、それまでは鼻水もなくめっちゃくちゃ元気でした。
が!その次の日からなぜか黄色い鼻水が…術前検査後は保育園をおやすみさせて、家に引きこもり生活しているのに…
だいたい保育園をおやすみするといつも3〜4日で鼻水は治ってくるのに、なぜか今回は治らず…
常に垂れ流している…という状態ではないのですが電動鼻吸い器で吸うと出てくるでてくる…

これまで延期は3回していて、1回目は当日の採血でひっかかり、2回目、3回目は術前検査の直前に風邪で延期でした。

いつも、急ぐ手術ではないので延期ですね〜と軽く言われて終わりなんですよね…そんなに簡単に延期って決めないでよ…と思いつつ、まぁでも忙しいしいちいち取り合ってられないよな…とも思いながらモヤモヤした気持ちで帰ってきています😮‍💨
本人はいたって元気なんだけどなぁ…
明日行って、また予約取り直しかなぁ…はぁ…😭💦
愚痴ですみません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

とはいえ、菌保有の状態で入院されてしまうと、そのせいで文字通り命取りになる子たちもいる場ですからね
むしろ簡単に延期としてもらわないと困ります

またお子さん本人にとっても、仮に見た目は元気だとしても、本調子ではないときの検査や手術は負担の大きさが断然違います
なので、もう調子が悪いのであれば、親の管理不足だったかー仕方ないなと思うしかないです
多少急ぎの手術の方でも、感染がある場合は延期することもあるくらいですからね


私自身医療従事者で病院側の事情もよくわかりますし、娘が小さいときに検査入院、手術入院も経験していますが、痛みのある疾患だったため絶対に延期はしたくなかったので、その頃は感染対策は徹底していました