※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居です朝晩私が7人分作っており、昼ぐらい自由にさせてほしいです。義…

同居です

朝晩私が7人分作っており、昼ぐらい自由にさせてほしいです。義母はまだ60代で家事を丸投げするには早いと思うんです。

でも義母には精神疾患があるので本人曰く料理ができなくなったと言います。ラーメンくらいは作れるようで、それなら昼ごはんはべつに私がしなくても大丈夫と思うんです。

ただ困るのは、夫は私が愚痴れば「じゃあ親の分は作らなくていい」,と私に言います。その言葉には、暗に私を軽蔑し責める意図を感じます。


私は、やりたくないけど結局嫁としてというより人としてやらざるを得ないんです。ほっといたらクーラーもつけずにみずも飲まずに寝込んでる、どうしよう何をつくったらいいかわからないと泣き出すんです。作らなくていいと言われて本当に作らなかったら結局私が居づらいだけ。

小姑は、簡単に朝パパッと作ればいいだけじゃないですか?と言います

はっきり命令はしない、でも良心を利用されてるようですごく悔しいです

夫も小姑も義家族みんなずるい

コメント

あげぱん

そういう人って、その歳でそうなっている事への恥知らずで生きているので、ある意味幸せな人だなと思います。

というのも、私は別居ですが、義理両親がそんな感じなんです。全てにおいて人生人に頼ってばかりです。

ナメクジみたいに人から支援されています。
頼られた人は仕散々な大変なめにあっていますが、本人は悪びれもせず、それどころか心配していただて助けてくれているのだろう私は幸せですと勘違いしながら支援を受けています。は?バカですか?とは思いますが、言ったところで無駄なので、関わらない選択をしました。は

都合が悪い事は無視。

両家の関わる外向きな事も全くできず、夫がかわいそうです。

夫も表面では優しくしていますが、めちゃくちゃ毛嫌いしていて関わりたくないから実家には行こうとしません。