※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

学校まで迎えに行き、一緒にいたお友達が「一緒に帰る約束してた友達が…

学校まで迎えに行き、一緒にいたお友達が「一緒に帰る約束してた友達が先帰っちゃった。1人で帰ったことない…」と言っていた場合、方向が逆でも送ってあげますか?
また、帰りに子供だけでお店に寄るのは無しですが大人が居ても無しですか?

徒歩5分、そんなに遠くないと言うので、じゃあササッと送ろっか!と送ってあげたのですが実際は10分近く歩いて、送り終わって引き返しているときに娘も顔真っ赤でしんどそうだったのでコンビニでアイス買っちゃいました。
途中ですれ違った男の子が「学校帰りにアイス?!」みたいに言ってきたので、あ、そっか大人がいてもダメなのか…と反省しました😣

みなさんだったらこの場合、やはり送ったりはしませんか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

送りません。

「どうするー?」て一応その子に言いますが、

送ってと言われても断り

職員室に行くように促すかもです。

学校から親に連絡すると思います

学校帰りは水買うとかなら寄ると思います🌟

  • ママリ

    ママリ

    なるほど💦
    次からそうします…😣
    違うコースを歩いてることを何人かに見られているのですが、小学生ってそういうの明日言ってきたりしますかね😭😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年生でしょうか?場合によっては明日聞かれたりするかもですが、

    1年生って昨日の記憶をわざわざ話さない気も💡

    みんな本来?友達の都合や好奇心からいろんなコース通って帰りたいので、2年生になると親には黙ってほとんどの子が好きなように下校してるような。。笑

    今、それを我慢してる子がいるならひがまれるかもです

    でも「ママの用事があったから」って言えばいいよ。って娘さんに言っておけば大丈夫だと思います😊

    • 2時間前
空色のーと

同じ方向なら帰りますが、逆なら他のお友達見つけて声掛けてごらーんって言って帰っちゃいます💦
どうしても無理なら先生に相談してねって伝えます。

学校帰りはどこかに寄るのはしないですね💦