
幼稚園の年中です。担任の先生から「給食で野菜を全く食べません。この…
幼稚園の年中です。担任の先生から「給食で野菜を全く食べません。このまま食べろと言っているともう幼稚園に行かないって言い出すと思いますけどいいですか?」と言われ今腹が立ってます、、言い方というか…「食べろ」もおかしいですよね。
幼稚園に行かなくなるような指導は困ります。野菜は苦手ですが家では全く食べないということはありません。
そうですか、はい、わかりました!と立ち去られました😂
田舎の幼稚園に引っ越してきたばかりでこれです😂
園長先生はなぜか立場が弱いらしく、一番古くからお勤めの担任に誰も逆らえないそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さとぽよ。
同じく年中の娘がいます。
娘も野菜好き嫌いがあり、中々給食は苦戦してますが一口食べてみよう!くらいで伝えてるって聞いています。
食べろってひどいですね。

i ch
食べるように言い続けるって意味で、「食べろ」って言い方を子供に実際にしてるとは普通なら考えにくいですが、どうなんですかね😰💦
もしそんな言い方してたらあり得ない💦
お子さんが気にしてなければ大丈夫だとは思いますが💧
-
はじめてのママリ🔰
食べろと言っているところは見ていないのですが、いい加減にしろ!と他のお子さんに言っているのは見かけた事があります🥲
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
お子さん本人に「食べろ」と言ってるわけないと思いますよ😅
ママリさんに説明するときに事実を簡潔に伝えるために「食べろ」と言っただけで
幼稚園で食べようねと言っても食べないので、これからは幼稚園では野菜を食べるような指導はしないですがいいですか?
ってことですね
それって幼稚園のせいではないですよね
-
はじめてのママリ🔰
多分言ってます。食べろと言っているところは見ていないのですが、いい加減にしろ!と他のお子さんに言っているのは見かけた事があります。
それに…保護者への説明をする時にそんな下品な言葉使いをするのがもう底辺ですね。- 4時間前

はるな
色んな先生がいますが
保護者に対してそんな言い方
するなんて…年配の先生ですか?
もっと言葉選んで欲しいですよね。
それはイラっとします。
2つの幼稚園(引越しで転園した)しか知らないですが
年少の時の幼稚園は食べれる物だけ食べてねって先生に言われると娘が言っていたので無理に声掛けするとかなかったみたいです。今は昔と違ってそんな感じだよって保育士の妹が言ってました。今の幼稚園も食べれたら頑張って食べてねって感じみたいです。
うちの娘も偏食で年小の時はほぼ主食のみで年中になってようやく少しづつ食べれる物が増えてきたいくらいで(まだまだ食べれない物も多いですか)
-
はじめてのママリ🔰
40代の先生です🥹幼稚園が嫌いになったら本末転倒です😅😅
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
日頃から言葉使いが下品な先生だとは思っていました…。