※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差の兄妹の遊び方について相談です。上の子は3歳半でトミカが好き、下の子は11ヶ月で音遊びが好きです。上の子が下の子に触られると怒りますが、下の子を構いすぎるのも気になります。二人が一緒に遊べる方法を探しています。お絵描きや粘土は難しく、外遊びも抱っこ紐が必要です。支援センター以外でおすすめの遊びはありますか。

2歳差兄妹がお子さんのママさん‼️‼️
どのような遊びを日中されてますか?( т т )


上の子は3歳半の男の子でトミカやプラレールが好きです
下の子は11ヶ月の女の子で数歩歩けるようになったくらいです
音にのることが好きみたいで、はじめて図鑑や手遊び歌などは好きそうです。


上の子がトミカしてて、「ママー!見てー!きてー!」と言うので行くと下の子が着いてきてトミカ触られて怒ります😭
けど下の子ばかり構うのもダメだと思いつつ……
上の子はひとり遊びができるから、下の子を制止するのも兼ねて下のことばかりいるようになってます💦
それでか最近上の子は構ってほしいのか、いたずらしたり泣いたりがひどくて……


どうにか二人一緒に仲良く遊ぶ遊びはないですか……?😭
お絵描きは上の子すぐ飽きる
粘土は下の子食べちゃうからできず
外遊びは下の子まだ歩くの上手じゃないのでずっと抱っこ紐になってしまう
手遊び歌もすぐにパターンつきて飽きる……


支援センター行くしかないですかね?( т т )
おすすめの遊びある方教えてください🙇🏻‍♀️‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家には衣装ケースいっぱいのニューブロックがあって…
娘がはいはいの時期は、息子が作った娘に車を与えて遊んでました。
娘に取られるのが嫌なおもちゃがある時は別のものを作ってあてがう…みたいな知恵もつきました!笑
成長とともに一緒に作るようになって、いまだに現役ですよ。

息子はお気に入りのものを並べてうっとり眺めてる(他の人が触れることは許さない)ような子だったので、兄妹で空間を分けて遊ばせることも多かったです。
大体どちらかをハイチェアに座らせてました。
そうすれば息子はパズルやお絵描きもできました!