大手スーパーでのパート採用後、就労証明書の発行を依頼したところ、内容についての理解が不十分で不安を感じています。
大手スーパーでのパートが決まり、
採用の通知が来た翌日に、幼稚園での保育の必要性を
認定してもらうために、就労証明書を書いて
欲しくて、どうしたらいいか電話をしたのですが、
確認してきますと言われたのち、
就労証明とは、、ど、どんな内容の物ですか?と
聞かれたので、業種や勤務時間とか勤務日数等の書かれた
物なのですが、、と答えました。
いろいろ話して、まだ細かい事は決まってないので
2週間後に行われる説明会の時に就労証明書の用紙を
持ってきてくださいと言われました。
子育てしてる人もたくさんいると面接時に
話していたので、就労証明書書いて欲しいと言ったら
大体分かるかな〜と思ってたのですが🤣
ちゃんと就労証明書いてもらえるのか不安に
なってきました😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
様式は自分で出して持ってく感じですかね?🤔💡
うちのところは、役所の決まったサイトから自身で出して、会社へ持っていく感じなので、その様式がわかればスーパーの事務の方も実物見れば、あ!これね!ってわかりやすいかもしれないですね✨
はじめてのママリ
子育てしてる人が就労証明必要ない世代が多いと(小学生以上とか)書かないから、なんだっけ?ってなったのかもですね💦
それか電話でた人が慣れてなくて知らなかったとか…
紙見たらあーこれね!って分かると思いますよ🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほどーー✨!
そうゆうパターンで分からない事も
あるんですね🤣
てっきり、子育てしてる人が多いなら
今までも書いた事あるだろうから
就労証明必要といえば分かるだろ〜と
勝手に思ってました🤣💦
安心しました😭- 9月10日
はじめてのママリ🔰
幼稚園にも様式ありますよ✨
はじめてのママリ
よく読み返したら持ってきてください。とのことなので、きっとわかったんじゃないかな✨?と、思いたいですね😂✨!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
自分で出して持っていきます✨
子育てしてる人いっぱいいると言っていたので、今までも書いた事あるだろうから分かるよな〜と勝手に思ってたので、どんな内容か聞かれた時、
私もえ?となっとしまって🤣🤣