生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を増やした後、下痢気味になりました。受診の必要性や離乳食の進め方について教えてください。
生後6ヶ月、離乳食を増やしたところ下痢っぽい💩をしました。受診の目安、明日からの離乳食の進め方について教えてください。
昨日、離乳食を40g→50gに増やしました。麦茶は大さじ2飲みました。
普段は1日1、2回💩をするのですが、今日は午前中だけで3回、水っぽくオムツに染みているものや、粘液のような💩をしました。
熱はなく、ミルクの飲みも機嫌も良いです。下痢便以外は普段と何も変わりなく生活しています。
①小児科を受診すべきでしょうか?まだ様子見で大丈夫ですか?
②明日からは離乳食を少し減らしてあげた方がいいですか?
③明日はトマト、明後日は卵黄を始めて食べる予定でした。下痢が治るまでは新しい食材はお休みしたほうがいいですかね?
どれか一つでもよければアドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
初めてのママリ🔰
うちも先日離乳食を増やしたら下痢になりました!
もっとひどくて、1日7-8回水っぽい下痢、オムツから漏れてしまうことも多々あり...😅
ちょうど検診があったので小児科医に相談したところ、2-3日休んで再開したらいいよ、ゆるくなるのはよくあることだからあまり気にしなくてもいいよ、とのことでした!
なのでうちは3日お休みさせてから再開させました!
ご参考までに🤲
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♪
大変だったんですね💦
離乳食自体をお休みしたということでしょうか?お休みしたら下痢治りましたか?
初めてのママリ🔰
そうです!離乳食を休みました。
治りませんでした。。下痢って長引くみたいですね。