
コメント

はじめてのママリ
私も在宅してますが、必ず幼稚園には行かせます!
行事の練習してたりするのであまり休ませるのは…😅
たまにならいいと思いますが💦

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います
年中になったら行事やそのために準備する活動も増えていくので、年少よりは休ませられなくなります
本人も行事を楽しみにするようになるし、仲良しのお友達もできて幼稚園楽しんで行ってます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そう言ってくれる方がいて
救われます(><)
そうですよね🥹行事の準備ちゃんとしていないと先生も娘も困りますよね😭- 5時間前

はじめてのママリ🔰
友人が同じ感じで休ませていたら小学校あがって家出たくないで困ってます🫣行きたくない理由や子どもによると思いますが、行くに超したことはないのかなと🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わぁー😭マジですかー😭
やっぱりそんなとこもあるんですね!!
本当、考えなおして気をつけないとですね🥹🥹💖- 5時間前

はじめてのママ🍎
年少の長男が行き渋りで私も在宅で仕事中と、状況がまさに同じ感じです😂
うちは次男も長男と一緒のこども園に通い出したのもあり、長男にもなんとか行ってもらってます!
『今日は幼稚園行かない』とか『ママがいい』とか言われると、在宅ワークなので休ませることもできるけど…と心痛みますが、やはりちょくちょく休ませてたら休み癖がつくかなと思うのと、小学校上がったらそうそう休ませるわけにもいかないので、できるだけ行かせるようにしてます🙌🏻
この前は長男だけお休みさせてママと2人でキッズランド行ってリフレッシュしましたが☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
同じですかー😭💕
できるだけ行かせるようにします!!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
入園説明会で
「幼稚園は小学校と同じです。休ませないでください。保護者の方がお休みでも子どもは登園させてください」と園長から念押しがありました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
えぇ!そうなのですね🥹♥️なるべく連れてくようにします😍- 2時間前

はじめてのママリ🔰
年中になってからでいいんじゃないですかね?ちゃんと行くのは!😌
年中だともう4〜5歳になるのでグズりも少なくなると思います。
うちも行きたくないって言われる日がありますが朝ご飯食べて遊んでるうちに機嫌がなおってることがほとんどです。
土日とか休みが続くと行きたくないって言いますかね🌟眠かったり疲れてる時は特に。
たぶん何かしら体調面での理由があったりする可能性もあるので、毎日行けてるのに今日は休みたいって日は早めに迎えに行くとか、休ませるのもたまにはアリかなと思います🌟
子供との時間も大切ですよね😌🍀
私は子供といると疲れちゃうので在宅で仕事が落ち着いてる日とかでも年少の頃から結構預けちゃってます👋笑
一緒にいたいとかなら全然いいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
お優しいお言葉をありがとうございます😭💕
こんなにのんびりしてたらダメだよねって言う罪悪感に駆られてたので
お優しいお言葉に救われました🥲💕- 2時間前

ままり
年少のうちはいいかなと思ってます!
うちも今日は習い事系の教室があったので、それだけは行っておいでと9~11時だけ行きました✨
年長さんになったら毎日いけるならいくよう促します!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
お優しいお言葉をありがとうございます😭💕
救われます😭!
確かに、、年長さんになったらちゃんと行かせないとですね!!そうします!ありがとうございます♪- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(><)
先生も困りますよね😭
月に3.4回なんです..
結構ですよね.°(ಗдಗ。)°.
考え直さないとですね(;o;)💕!