※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1月中旬に二人目出産予定です。お宮参りとお食い初めについてですが一人…

1月中旬に二人目出産予定です。
お宮参りとお食い初めについてですが
一人目の時にお宮参りに家族だけで行ったら
事後報告なのもあり、義母が怒ってしまったので、急遽義両親と再度お宮参りに行きました。
実母には家族だけで行くと伝えてたので、いいんじゃない?って言われたくらいでした。
お食い初めは両家を呼んで、一人5,000円ほどの懐石料理屋さんに行きやりました。

二人目の時は、本音言うと今度は実両親とやりたいと思ってしまうのですが
それが駄目なら寒い時期ですし、家族だけでやってパパっと帰りたいです。
両家呼ぶなら、100日まで待ってお宮参りとお食い初めを同じ日にやってしまうか…と思うのですが…
呼んでやるなら、両家は呼ぶのですが
そしたらご飯も盛大になるのでお食い初めと一緒にって感じになるかなと。

ですが、一人目の時めっちゃ神社行ってるんですよ💦
旦那と二人で近くの神社に安産祈願行って
私の縁の神社へ実母と行って
産後に旦那と子供と近くの神社に行き
実母と私の縁の神社に行き
義両親と家族で近くの神社へ行きました。

個人的には、私の縁の神社は大好きな場所なので県外ですがマストです。
もう家族でこの縁の神社に行ってお宮参りしようかな…
遠方なので義両親は来れないと思います。

二人目は家族でやるのって角たちますかね?
寒い時期なので、家族で祈祷だけやって帰ります。
と事前報告すれば通じますでしょうか…?
一人目の時に、義母にスケジュールや服など勝手に用意され、昼もファミレスだったので
嫌な気持ちになりましたし家族でいいやんって思ってしまいました。

二人目も義両親だけというのは、なしです。
呼ぶなら両家か、実両親だけだけです。
実両親からはお金のお祝いをいただきましたが、義両親からのお祝いは勝手に送ってきた白いベビードレスだけだったので。これも何も言われてなかったので、こっちで用意してましたし
結局、使用してないです。

コメント

あーたん

私は家族だけで神社行くの賛成です。
義両親は昔の方なので式たりなど気にされるのかもしれませんが、色々な事情もあるでしょうからそこは旦那様とよく相談されて口裏合わせや秘密にするところはするにしてもらうでいいと思います😊


時間もお金も気も遣って大変じゃないですか✨

はじめてのママリ🔰

1人目の時に両家呼びましたが、段取りもしんどいしいろいろあって、2人目は家族だけでしました!ストレスフリーでした...!
今頃は家族だけでされる方たくさんいらっしゃると思います🙌

AIRI🦖🎀

事前報告をして家族だけでいいと思います😄
遠方ならそのまま疎遠にするのも全然ありです!
産後の大変な時期にたかがイベントの事後報告で怒り、母親を差し置いて勝手にスケジュールを組むような身勝手な義両親はもう放っておいていいと思います…
時代錯誤ですよね😇