人見知りが激しいのは自閉症の可能性でしょうか。2歳になり、言葉は出ていますが、公共の場での反応が気になります。同じような子どもはいますか。
人見知り激しいのは自閉症でしょうか??
生後3、4ヶ月から人見知りが激しく、初めて会った人久しぶりに会った人にギャン泣き(パニック状態)し、その人その場から離れるまで泣き止みませんでした。とくに病院に通院していることからか病院や公共の場(保健センター市役所など)には敏感で人がいなくても泣きそうになり、いるとギャン泣きになります。今ではくるま!やいこ!とその場を離れたいことを泣きながら言葉にしてくれ、こちらが怖くないよと伝えてもなかなかパニック状態泣き止みません。
今月2歳になり、意味のある言葉は単語が出ています、でも二語分はまだです。
ベビーカーなどの車を押したり、坂道の下る感じが好きだったり、小さい時から足に布団が掛かる感じが嫌だったり、詮索魔になってしまいます。
こうして欲しいという思いはあり、違うと少しの時間ぐずりますが切り替えはでき、癇癪やこだわりはあまりない方だと思います。また初めての場所のものやとって欲しいものがあるととたまにクレーン現象をすることもあります。
周りにはあまり人見知りが激しく子がいなく、おかしいのかと時々思ってしまいます。同じようなお子さんはいましたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
🔰タヌ子とタヌオmama
3ヶ月から上の子は人見知り発動してます。今はペラペラ喋るけどそれは特定の場所、人のみ😅
子供のイベントに行くともう無理っていう😅性格だなって思って避けてます😅
ママしか無理だと言う時期が1年半以上ありましたし、1歳半検診で人見知りと昼寝の時間とかぶり喋らない、指さししない、積み木渋々😅疑惑が浮上😅
まぁ今は普通に話すし、ある程度ならひとり遊びも可能になってきたからそういう性格だなって思ってます😅
ママリ
息子が知的ありの自閉症です。
確かに人見知り、場所見知りが激しく苦労しました💦
でも私の周りでは同じくらい人見知りが激しくても健常の子もいるので(プレ幼稚園行くとけっこういました😂)繊細で敏感な子ではあっても自閉症とは限らないという印象です!
むしろうちだけだろうなと思うのは
2歳くらいの頃、同い年くらいの子達と公園などで一緒に遊んだとき
うちの子だけめちゃくちゃマイペースだったり(たとえばゴミ収集車が来てみんなが一斉にそちらに見に走って行っても、息子だけ黙々と砂を集めてるとか)
砂場で遊び始めたら私が何を話しかけても無視だったりしたことでした。
全体的に反応が薄かったです。
他の子と接すると、言葉は話せなくても、動きや感嘆でのレスポンスがすごいな!ってびっくりしてました。
言葉が遅いだけ、人見知りだけ、という感じなら性格であることが多いかもです。
他にもなんとなく全体的に他の子とちがうなーっていう感覚が一番当たるかもと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねありがとうござます😊
お母さん自身が他に気になることとかありましたか??🙇♀️- 9月10日
ぽぽ
人見知り場所見知りが0歳代からあり苦労しました。今でも初めてのことには緊張したり行きたがらないことあります。うちは診断まだですが遅れがあり療育行っています。でも1歳代から保育園に行ってるので集団生活は得意なほうです。
言葉は2歳4カ月で二語文でした。
集団生活にまだ入っていないようでしたら検討しても良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
激しいととても苦労しますよね、、
まだ保育園に入っていないので検討してみます🙇♀️- 9月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうござます。そうなんですね、子の個性なんですかね、、そのままずっとこのような感じしか思わなくて、不安になっていました😭
様子見をしてみます🙇♀️