
コメント

さびねこ
私はリッチェルのひんやりしないお風呂マットを使っています
湯船にはなりませんが、赤ちゃんをそのまま置けるので使いやすいと思います
余裕がある日は大人用の湯船に一緒に軽く浸かってから赤ちゃんの体を洗っています🛁

ままリん
2人目でひんやりしないマット買いましたが、1人目の時は太もも?の上に寝かせて洗ってから一緒に湯船使ってました😌めんどくさいとか私がシャワーで済ませたい時はベビーバスにしてました🛁
-
おもち
ありがとうございます😊
お風呂上がる時、自分の身体をふく時はリッチェルに待機ですか?- 6時間前

すぬ
脱衣所でバウンサーに乗せて待機してもらってる間に自分を洗ってから子どもを膝の上で洗って一緒に湯船に浸かります👌
-
おもち
ありがとうございます!
上がる時も
先に赤ちゃんを拭いてからバウンサーでしょうか?- 6時間前
-
すぬ
そうですね!
うちは上の子もいるのでとりあえずタオルに包んでバウンサーに乗せて、上の子の子のことをやってから下の子の保湿や着替えなどしてます🙆🏻♀️- 5時間前
-
おもち
ありがとうございます😊
- 5時間前

ママリ
バウンサーでパンイチ待機させて私がその間に洗って終わったら娘を迎えて太ももの上で横にさせて洗ってました☺️
洗い終わった後は一緒に湯船に浸かり、上がる頃に脱衣所で待機してもらったバウンサーに乗せて(バスタオルは待機の時点で敷いとく)くるくる体を巻いといて私がパパッと支度終わらせて娘の保湿やらに取り掛かります☺️
-
おもち
ありがとうございます😊
バウンサーを持っていないので買おうかなと思いました!
とても参考になります。ありがとうございます😊- 1時間前
おもち
ありがとうございます!リッチェル買ってみます🍎