
夏休み中、娘のお友達のママさんから「帰省するから3週間ほどあさがおの…
ずっとモヤモヤしていることがあるので聞いてください。
夏休み中、娘のお友達のママさんから「帰省するから3週間ほどあさがおの水やりを代わりにお願いしたい」と頼まれ、鉢を家に持ってきました。
そして夏休みが終わる頃、そのママさんがあさがおを取りに来たのですが…
持ってきたのは500mlのペットボトル5本。自分と娘さん2人、そして私と娘で「ちょっとお茶しよう~」という感じで。
正直、かなり引いてしまいました。
あさがおの水やり程度で“お礼”を求めること自体どうなのかとも思いますが、そもそも取りに来るだけの予定だったのに、当然のように家に上がって飲み物を飲んでいく神経が理解できません…。
ちなみにそのママさんとは、入園前の就学前診断のときから話すようになったので、まだ出会って半年くらいの関係です。
- るる
コメント

はじめてのママリ🔰
水やりは自分の子の朝顔もあるしついでにあげるのは全然いいし お礼もいらないけど
約束もしていないのに勝手にお茶しようと言って上がり込んでくるのはイヤですね💧
これからはそういうタイプの人だと思って付き合いを考えた方がいいと思います😭

ママリ
それは私でもモヤモヤしますね💦
こっちから水やりしようか?って言ってたら別に何も思わないけど、向こうから頼んできてるし、まさかの3週間も💦
お茶しよう?え?ペットボトルで?笑
私ならケーキとか買って行きます😂
価値観というか…合わないなと思ったら距離置くことも考えてもいいかと思います😂
-
るる
やっぱりモヤモヤしますよね!!
とても合わなさそうなので…😂
これから距離感考えようと思います💦- 14時間前

はじめてのママリ🔰mo
色々やらかしてて断られたから主様のところに回ってきたのでは?と思います。
-
るる
そのパターンありそうです🧐
普段くるLINEも娘の良くないところだけを指摘してくる内容も多くあり…
曲者っぽいとは思ってました。
早急に距離置きます😨- 13時間前

はじめてのママリ🔰
やはり価値観の違いを感じるママさんはいますね💦
そういう所でやはり気付くのでこれからは距離をおくようにします😭
-
るる
合わない人とは距離置くのが1番ですね💦
ママ友の中でも今回のタイプははじめてなので珍しい方だとは思うんですけどね😳
ㅤㅤ- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
1番かと思います💦うちの小4の上の子の同級生ママさんでもいますが子供好き勝手させて叱らないとか常識ないママさんは距離取ってます💦😭
- 12時間前
-
るる
好き勝手させてるのが分かるほどって、かなり放置気味ですよね💦
それはもう、親子ともに距離を置きたくなりますね😩
それで思い出したんですが、その下の子がうちの子をおもちゃで叩いたのに、謝らせもしなかったです😂
もう悪いことが分かる年頃なのに…。
やっぱり距離を置くのが正解ですね👍
お互いに気の合うママ友さんと仲良くできるといいですね😌💓- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
放置気味親子普通にいます💦
お母さん見てたらだいたい子もどんな子かわかりますね💦
質の低いご家庭もあるからこういうことはありますね💦
叱らない方も小学生ママさん結構いません?
ちゃんとされてる方もちろんたくさんいますが一部のちゃんとされてないご家庭が目立つんですよね✨
ほんとそうですね😊- 12時間前
-
るる
私の周りでは、けっこうガッツリ叱ったり注意したりするママさんが多い気がします!
それでも子どもは荒れている…みたいなパターンもありますが🤣
叱り方が頭ごなしだったり、感情むき出しだなと感じることもよくあります😮💨
(我が家もたまにありますが😭)
放置気味であまり叱られない子もそうですが、親からの愛情不足なのかな?と思ってしまうことが多いです💦
笑顔が他の子より少ないなぁと感じる子もいます。あくまで私の勝手なイメージですが😭- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
私の周りもちゃんと叱ってる方多いです✨
放置気味であまり叱られてない子愛情不足なのかな?とは私も感じます。笑顔少ないしその子のママさんも笑った顔みたことないです💦- 11時間前
-
るる
確かに子供もですが、ママさんも笑顔ないかもしれないです😳
よく笑うママさんの子供は笑顔が多いって言いますもんね✨
今回の事含めて、仲良くするママさんは選んでいかないとな〜と実感しました♪
色々お話できて嬉しかったです!
ありがとうございました😊💓- 11時間前
るる
やはり普通ではないですよね…
少し距離感考えようと思います😭