※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱ
家族・旦那

安産祈願に義母が来るのは普通でしょうか。義母からの連絡が多く、体調が優れないため、旦那と二人で行きたいと思っています。お宮参りの話も進んでおり、プレッシャーを感じています。義母の意図にモヤモヤしています。

安産祈願に義母が来るのは当たり前ですか?
初孫フィーバーしているのは分かっていたのですが旦那に安産祈願は行くよね?いつ?もう決めたの?腹帯は?うちは○○でやったけど〜と最近毎日連絡が来ているようです。
正直まだ暑い日が続いていますし、悪阻で体力も体重も落ちたのでもう少し涼しくなってから旦那と2人で気を遣わずに行きたいな〜と思っているのが本音です(;_;)

既にお宮参りの話もされているみたいで出産まで何があるか分からないしプレッシャーというか・・・。
2月予定で生後1ヶ月だと3月で寒いだろうから春になって暖かくなってからかな〜と私的には思っているのですが話の進め方とか押し付け感的に義母は自分が抱っこしてお宮参りしたいだけに思えてしまって仕方ないです。

別に嫌な義母では無いですし嫌いというわけでもないのですがモヤモヤしているのでお尋ねしてみました(>_<)

コメント

えみ

安産祈願はご夫婦だけで行っている方多いと思いますよ!
お宮参りならまだしも安産祈願に来られるのは嫌ですね💧‬

  • ぱ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね🙋‍♀️色々調べていても夫婦2人で〜が多かったので私はそうしたいのですが旦那も断りきってくれなくて・・・。
    孫フィーバーやばいねと話してはいるのですが先が思いやられます(;_;)

    • 21時間前
ママリ

うちは安産祈願をはじめ、
産まれてからの子どもの行事はほぼ両家揃って行ってます!

でもこちらから誘ってるので、、
相手からグイグイ来られたら無理です😭

  • ぱ

    回答ありがとうございます!
    両家揃って行かれてるんですね✨

    そうなんです…こちらから誘ってるなら話は変わってくるんですけどあまりにも毎日聞かれてるので正直めんどくさ!と思ってしまう自分がいます(;_;)

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

    聞かれてご主人は何て答えてるんでしょう?🙄
    もし適当に交わしてるだけなら、
    義母さんはちゃんと行事ごととか知ってるかな?計画してるかな?って心配してるだけで、私が私が!って感じじゃないんじゃないかな〜とも思いました🥹

    もう少し涼しくなってから夫婦だけで執り行う予定なら、それを伝えたらいいだけじゃないかな?と思ったけど違いますかね〜💭

    • 21時間前
  • ぱ

    妊娠を伝えた時から安産祈願はいつ頃?と聞かれていたので5ヶ月目の戌の日に旦那の仕事が休みのときに行きます~と前々から伝えていました!

    連絡も「今月の日曜日戌の日だしこの日行くよね?」「この神社に行くよね?」という感じで心配というよりは一緒に行く気持ちしかない感じです。。。
    旦那もまた連絡きたわ~、と若干面倒くさがってるしその日は予定があると伝えてもまた次の日には同じこと連絡してきます(;_;)

    • 21時間前
ママリ

お気持ちお察しいたします😭💦
おつかれさまです😭
うちは安産祈願は実家が張り切っちゃって、段取り大変で結局旦那も義実家も不在で行きました😂
安産祈願は誰といかないといけない決まりはないと言われたので、夫婦だけで行くでも全然良いと思います☺️
気疲れの方が大変です💦
ちなみに、その後連れて行ってもらえなかった対策として、ご祈祷予約がこの日しかできなくて急遽行きましたと伝えました😃

  • ぱ

    回答ありがとうございます!

    実家が張り切りパターン…なるほど💦
    実家は孫が楽しみな気持ちはありつつも、娘(私)が口出しや催促されたりしたくない性格なのを分かってるので誘ったり何かを要求したりするまでは何にも言ってこなくてそれはノンストレスな分、真反対な義母で気疲れしてしまいます(;_;)

    この孫フィーバーのまま産後も好き放題やられたらたまったもんじゃないので…旦那にハッキリ伝えて断るかどうにかしたいです(>_<)

    • 21時間前
ママリ

安産祈願は夫婦2人でゆっくりのんびりでしょ~!派です👫🩵
心底旦那以外の人間めんどくさい精神なので、その他行事も全部ですが🤣

  • ぱ

    回答ありがとうございます!

    私もその考えだったのでここまでグイグイ来られるとは想定外でした(;_;)
    お宮参りもこの孫フィーバー自分の欲ゴリ押ししまくりじゃ抱っこさせたくないどころか誘うのも嫌になってしまいそうです…。

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

    妊娠中なのに本当にお疲れ様です😭💕
    世代によるけど多分良かれと思って言ってきてるんでしょうね~🥹ありがた迷惑なのも気付いてないですよね🤣

    自分の気持ち優先していいと思います( ¯﹀¯ )笑

    • 21時間前
  • ぱ

    世の中の全てのママさん本当に妊娠中から毎日お疲れ様です以外の言葉が出ないです(>_<)💧‬

    ほんとにそうなんです…良かれと思ってる+自分も行きたい、孫楽しみ、の気持ちが今の私には重た過ぎました(;_;)

    どうにか回避して旦那とのんびり行きたいです😇

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

    頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧🔥

    • 20時間前
kumi

うちも夫婦だけです!
あと今はまだ暑いので10月後半以降に行こうと思ってます☺️
その日に行かなきゃいけないわけではないので体調優先です!

  • ぱ

    回答ありがとうございます!

    そうですよね〜(;_;)まだまだ暑い日が続いてますし、何より戌の日に合わせていくと日曜日だし有名な神社なので人も多そうで…。遂に今朝、腹帯送りました😃と連絡が来たので一緒に行くしか無さそうです(>_<)

    • 9時間前
ままり

子供3人いますが行事は何一つお誘いしたことないです。

子供達も大きくなり孫も生まれますが
こちらから声がけなんてしませんよ🙅‍♀️

こちらから声をかけるとするならば
お金を渡して安産祈願に使ってねー
くらいでしょうか。

義母は好きですが
私が全てにおいて家族だけでしたい人なので義母に限らず実母も1度も呼んでないし
私が義母側としても自分から一緒に〜と言うことはまずないです。

参加が当たり前になってしまっては最悪なので嫌な事は最初が肝心。
旦那さんに断って貰いましょう♡

  • ぱ

    回答ありがとうございます!

    こちら側からお誘いして一緒になら全然いいんですが…予定があると伝えているのにも関わらずまた今朝も連絡が来て「腹帯送りました😃」と…もう一緒に行くしかなさそうです(;_;)

    私も義母が嫌いな訳ではなく、ただ単に旦那と2人で行きたかったのでここまでしつこいならもう仕方ないかぁ~とめんどくさくなってきました笑笑

    初孫なのできっとこの先の行事も全てしきたりを守ってきっちりやるんだろうなぁと思うとため息しか出ないです(>_<)孫を楽しみにしてくれるのは嬉しいのですが……😇

    • 9時間前