※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

外食での取り分けについて、子供向けのタンパク質やビタミンミネラル源はどうしていますか。

外食で取り分けしたことがまだないです。
まだカミカミが苦手で固いものは本人も反応イマイチだし、こちらもあげるのが怖くて普段はすごく柔らかくしてます。

例えばうどんを取り分けるとなったとき、タンパク質やビタミンミネラル源はどうされてるんでしょうか…?
良く乗っているようなワカメやネギも大人向けなので、完了食になってない子供には難しそうな気がしまして、、、

コメント

✩sea✩

その頃は、外食では取り分けはしてませんでした!
うどんでも、塩分が多いので…
お子様ランチみたいなのを食べさせたのは、2歳すぎてからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😳
    結構10ヶ月くらいから取り分けてるって声良く聞いてましたが、塩分はやっぱり濃いですよね〜。まだベビーフードも食べてくれるし、もう少し取り分けは成長してから考えます☺️

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

かぼちゃの天ぷらやとり天を、フォークで小さくしてあげたことはあります。
あとはカマボコいいかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです〜!油心配だったら衣むいて中だけでもですね!!
    カマボコもありですね!ありがとうございます✨

    • 9月10日
初心者のママリ🔰

一日のうちの一食なので、うどんの炭水化物だけですましちゃいますかね。
大人ので柔らかそうなのあれば、食べそうならあげるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに1食くらいならそのまで気にしなくてもいいかもですね✨

    • 9月10日