※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

万博に行く予定ですが、パビリオンに入れない場合の楽しみ方や、予約なしでの見どころを知りたいです。混雑を避ける帰りの時間や、交通手段、食事、持ち物についてもアドバイスが欲しいです。

万博に行きますが全く何もわかりません
9月の土日のどちらかに行くのですが
パビリオンは多分もう無理だと思うのですが
何を楽しめばいいのでしょうか?😂

予約なしでも何か見れますか?
それでも朝から晩まで楽しめるのでしょうか?
6歳と3歳の子供です

パビリオン入れないのに行くのって
例えたらディズニーランドにパレード見ずに乗り物も乗らずに
雰囲気味わうって感じですか?笑

あと帰りが混むと聞いたのですが
それを回避できる時間とかその他なんでもいいので
万博知識をいただきたいです!

関西なので車で夢洲ではないですが少し近くまでいくのは危険でしょうか?



(交通面、食べ物、持ち物、なんでもいいです)


コメント

二児母

西ゲートはスムーズに入れます☺️
電車は帰り大変と聞きました💦

ベビーカーに3歳の子をのせて、優先枠行くとかしたら入れるとこあるとおもいます!
あとは人気のパビリオンをいくのではなく、少し小さめのとこ狙いとかですかね?
あとコモンズでスタンプたくさんおしたりするのもいいですね!

食べ物は並んでる間などお腹空かせるのでおにぎりやお菓子などもっていっとくことおすすめします!

未来花

もう入場の予約済でしょうか?
私もまだ行ってないので詳しくないのですが…
予約なしで入れるパビリオンも色々あるようです。
先週友人が車で行ったようで、西口は帰りスムーズだったそうです。
東口(電車側)はやはり遠回りしたりで大変ではあるみたいですね。

くろねこ

私は最初の頃に行ったので今と全然人の多さが違うみたいですが、並べば入れるところもあったので小さいところにちょこちょこ入っていたのと、中に入らなくても見れるようなイベントやパフォーマンスはありました。あとは、公園みたいなところもあったので、遊具で遊んでました。ミャクミャクが歩いてて私は写真撮りに行ってましたが、子どもは遊具から離れなかったです。帰りほ西口の方がスムーズと思います。