
失業手当を受けながら週20時間未満のパートをすることについて、経験者の意見を求めています。保育園の条件や不正受給の心配も気にしています。
失業手当をもらいながら、週20時間未満のパートをした方いますか?
このたび、退職することになります。
うちの地域は、週15時間以上なら保育園を退園しなくて良いので、そのくらいの勤務時間のパート・アルバイトをしながら転職活動をしないといけません。
週15時間なら、条件によれば失業手当もらえるという情報も見たので、もしかしてちょうどいい?とも思っています。
子供3人いて、ちょっと疲れたのもあり…出来れば失業手当もらいながら、ゆるく働きながら、ゆっくり仕事を探したいです。
でも、私の性格上、そこで働き始めたら、もし人が良ければもうここで良いかな、辞めづらいしな、きっちりした転職は2,3年後にしようかなとも思ってしまいそうで。
もしそうなると、不正受給になっちゃいますよね?
パート先の人たちにも、もし失業手当受給してることがバレたら、例え短時間パートでも良い印象はないですよね?
なんだか、色々難しい…
ハローワークやパート先に気を使わずに過ごすなら、手当もらわずにとりあえずパートしながら転職活動なのかな…でも勿体無い😭
ご経験者の方いらっしゃいませんか💦??
- ぱん(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
待機期間後、就活しながら受給したのちに、試用期間ということで週18時間で受給しながら働いてました🙌🏻再就職手当の残日数基準を満たしていなかったので、満額受給したあと正雇用してもらいました😊
ぱん
コメントありがとうございます❤️
ハローワークからは、何も言われなかったですか?
週18時間なら問題なしって感じですかね?
雇用してくれた会社さんには、失業手当もらい続けていることってお伝えしたりしましたか?
はじめてのママリ🔰
週20時間未満、8.8まんみまん、長期雇用でなければ大丈夫だったと思います🤔いわゆる雇用保険加入条件満たしていなければ大丈夫とのことでした!
就職先にも面接時に残ってるので受給しきりたい話はしました😊