
一歳半の子どもが便秘で綿棒浣腸をしています。はいはいを使うべきか、また自分で出せるようになるか心配です。来週の健診で相談予定ですが、経験談を教えてください。
もうすぐ3ヶ月です。
一歳半を過ぎたあたりから、便秘で毎日一回綿棒浣腸をしています。
出産後すぐから完ミで、E赤ちゃん、はいはい、はぐくみ、アイクレオ試してきました。
綿棒浣腸をしないと出せないですが、綿棒浣腸で出しやすそうなのは、はいはいの次にEあかちゃん、はぐくみは出すのがしんどそうで、アイクレオは水下痢になりました。
この場合はいはいを使えばいいでしょうか。
また綿棒浣腸しなくても自分で出せるようになる日がくるか心配です。
来週任意の3ヶ月健診で病院に行くのでその時にも聞いてみようとは思いますが、経験談を教えて下さるとうれしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ゆき
完ミではないので、ミルクのことのアドバイスはできないですが、、、
うちの下の子は生後3か月過ぎた頃から便秘がひどくなり、出産した産院へ連れて行きました。
そこで座薬をもらって2日出なかったら座薬で出すように言われました。
便秘が癖になってくのが困るから、薬を使ってねと言われて、その後何回か家で座薬を使ってます!
いまは毎日出るようになってます。
私は綿棒浣腸を自分でやるのが心配ですぐに病院に頼りました。
その座薬は、腸の動きを促す薬のようです。病院にかかられるのならばお薬を使うのというのもいいと思います😌
はじめてのママリ🔰
薬を使うこともできるのですね✨
産院では出なかったら綿棒浣腸をと言われていたのでしなきゃいけないと思っていました💦
病院で相談してみます☺️