※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が5ヶ月の赤ちゃんを30分一人にしたことにショックを受けています。私の感覚は普通でしょうか。

5ヶ月の赤ちゃんを30分1人にさせて出かけるって
ありえない。という感覚は普通でしょうか。
夫が平然と言うのでわからなくなりました。

今日夫が1日休みだから生後5ヶ月の赤ちゃんの面倒を見れると言ったので、
夫に預けて上の子の病院に行きました。
帰宅して、2人とも変わらない様子でした。
夜になりいきなり夫がこんなこと言い出しました。
「今日しなきゃいけない仕事をちょっと忘れてたから
赤ちゃんが寝入ったばかりで絶対起きないって時に30分外に出てた。戻ってきても変わらず寝てた」と。
私は、まさかそんなことしないと、私と同じ感覚を持ってると信じていたのでショックで
「は?それはあまりにも恐ろしいわ」と言うと
「いやいや、寝入ったばっかだったから絶対起きないって分かってたし」とか。
柵のベビーベッドに寝かせて行ったので危険じゃないと思ったのでしょうか。

あまりにも平然と言うので、私が神経質…?そんなことないよな?
こういうことって皆さん大っぴらに言わないだけで
してたりするんですか?大丈夫なもんなんですか?
私の感覚がおかしいわけではないですよね。

コメント

みちゃん

ありえないです。
5分でも赤ちゃん1人残して家考えられません。

はじめてのママリ🔰

いやいやいや。あり得ないです!
寝入ったばかりで絶対起きないと思ったから大丈夫…じゃないです。
その30分の間に大きな地震があったら?
火災があったら?事件があったら?
幼稚園児でもナシです。

りん

有り得ないです😨
ママさんの感覚は普通だと思います😭
何があるかわからないし旦那さん怖すぎます…

はじめてのママリ🔰

置いて出るなんてことは絶対にしないです。きっと置いて出ても起きないんだろうなあと思うことはありますが、置いて出て何かあった時一生自分を恨むし後悔するので絶対にしないです。
今回何もなくてよかったですね🥹
私も旦那にまだ一人で見てもらったことないですが、ちゃんと伝えておこうと思います🙇🏻‍♀️

めろん

私は心配性なので赤ちゃん置いて出かけるのはむりですが、友人夫婦は往復30分の駅の送迎を寝てる赤ちゃんを置いて行ってたりしてました!
人それぞれなのかもしれませんけど、
夫婦で感覚が違うのはいやですね😭

ぺんぎん

よく車内に赤ちゃんおいて買い物行ったりパチンコしたりしてニュースになってますよね
それと同じで虐待になると思います💧‬
今回は何も無かったからいいものの、もし何か事故がおきていたとしたら、ニュースになっていたかもしれませんね💧‬
旦那さんもっと危機感持ってください!

はじめてのママリ🔰

うち今年6歳の息子でも30分お留守番させたことないです💦

5ヶ月ぐらいだとそれこそハイハイしたりとかなかったのが不幸中の幸いですね😭
普通に30分も有り得ません😱

はじめてのママリ🔰

ゴミ出ししたり、ポストの郵便物を取りに行ったりはした事あります。

ままり

いや、かなりありえないと思います!
一軒家に住んでいて、一瞬家の裏のゴミ捨て場にゴミを捨てへとかならまだわかりますが、5ヶ月の赤ちゃんを30分も?ありえないですね💦
同じ家の中にいたとしても30分も目を離さないです。

柵のあるベットだった、まだ寝たばかりで起きない。問題はそこじゃないです。
その30分の間に嘔吐して窒息したら?寝返りして戻れなかったら?
地震などの災害が起こったら?
空き巣のように強盗に入られたら?

大人ならいろんなことを想像できるはずです。
父親の自覚がまるでないと思います。

はじめてのママリ🔰

さすがに有り得ないです。最近も小さな子がベランダから落ちたニュースもありましたし、歩けないから大丈夫とか、あまり動けないから大丈夫という過信が事故に繋がると思います。今後は無いようにしてもらいたいですね😢

(´・ω・`)

皆さんのこの回答、旦那さんにぜひ見せてくださいねー!!


普通に有り得ないことだと思います。

はじめてのママリ🔰

あり得ませんね、、
信用できないこわすぎる。。

はじめてのママリ

それを平然と語れる神経が恐ろしいですね…危険予知能力が低すぎます💦

はじめてのママリ🔰

有り得ないです…
わたし、1分のゴミ出しもしないです。

赤ちゃんが起きるとか以外にも、停電でエレベーターが使えなくなるとかオートロックが開かなくなるとか、火事とか…
考え出したらキリが無いほど、何もできない赤ちゃんには危険がたくさんです。

そんな危機感のない夫なら、下の子も、上の子も、今後一切預けないです。
子どもたちが自分の身を自分で守れるようになるまでは、主さん、隙を作らないでください。

旦那さんの、その5ヶ月の赤ちゃんを1人にしても平気と言う感覚は、どうしたって、変えられないと思いますよ。