
来年4月から保育園に復帰予定ですが、一時保育を利用するべきか悩んでいます。子どもが泣いてしまった経験もあり、どうするのが良いか教えてください。
来年の4月から復帰、子どもも保育園に入園予定です!少しでも子どもが保育園という所を認識できるように、今から一時保育を利用しようか悩んでいます😂ほぼ毎日支援センターや児童館に行っているので私が近くにいれば同じくらいの子と遊ぶ姿が見られます!2ヶ月前に私用で支援センター内の一時保育に預けた際は2時間ほとんど泣いていたそうで、結局4月から保育園に行くなら今から無理させなくてもいいかなあと思ったりもします。皆さんだったらどちらがいいと思いますか??
- はるちゃんママ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子も4月から入園予定です!
4月までは思う存分一緒にいようと思ってます🥹
一時保育はもし保育園落ちた場合は利用してみようかな?と思ってます😊

mama
うちは下の子1歳10ヶ月で保育園に入れましたが、それまで集団生活もしたことないし、歳が近い子とも触れ合ったことなかったです!
でも入園してすぐ慣れましたよ😊
泣いてたの最初の 2日間だけでした!
なので、今無理して一時保育に預けなくてもいいんじゃないかなぁと思います!
-
はるちゃんママ🔰
すごいですね!!うちのコもそうだといいんですが🥺✨今のうちに沢山濃い時間を過ごしたいと思います✨
- 16時間前

みー
市のこどもの遊び場の託児や整体の託児に預けた時はずーっと泣きっぱなしでしたが、保育園は1日目から泣かずに行けました!
たぶん大人と1対1みたいなのは苦手です子どもの数が多いと大丈夫みたいなタイプです。
わざわざ一時保育に預ける必要はないと思います💦一時保育と保育園は違う環境ですし、保育園は毎日同じ先生と同じお友達と会えるので慣れやすいですよ☺️
-
はるちゃんママ🔰
なるほど!凄く参考になります✨
1日目に泣かずに行けるのはすごいですね🥹- 15時間前

ママリ
入園先の保育園が決まっていて、かつその保育園での一時保育が利用できるなら、環境や先生に慣れるという意味で一時保育を利用するのはありですね!☺️
入園先と違うところなら、せっかくそこで慣れても先生は違うからゼロから信頼関係築かないといけないし、一時保育と通常保育の園での過ごし方は全然違うので、「慣れ」にはならなさそうです〜
-
はるちゃんママ🔰
仰るとおりですね🥺✨
希望の園は全て一時保育園をしている園だったので、受かってからどうしようか考えます!!- 15時間前
はるちゃんママ🔰
ありがとうございます😊
わたしも後悔が残らないように沢山過ごそうと思います😌🩷