※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

引っ越し後、娘の言葉遣いが悪化し、保育園で友達に悪い言葉を使ってしまったことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

年中の女の子なんですが、3月に引っ越してきて新しい保育園に行き始めた頃から言葉遣いがほんとに悪くなりました😭
やめて→やめろよ、バカ 
などの男口調というのか…今まではやめてよー、なんでそんなことするのー、など普通に女の子らしい言葉遣いだったの…。
下の兄妹たちには言わないんですが、特に姉や兄に対して言うので家でも常に注意してなぜ使ったらいけない言葉なのかなど説明していました。
日頃からそんな言葉つかっていると保育園でも言ってしまうのではないかと心配もしていました。
そして遂に今日保育園でお友達に、しねと言ってしまったらしく先生から聞きました。
本人は特に意味もなく、ゲームの中で敵を倒す時に使うような感じで言ってしまったらしいですが、
普通の言葉として、そんな言葉が出てしまうことにショックです。
死ぬって言うことがどういうことなのか、言われた人がどんな気持ちになるのか、言葉には良い言葉と悪い言葉があることなど今一度しっかり話をして、明日お友達に謝ることも約束しました。
言ってしまったお友達の名前も聞いたので、親御さんにも一言謝りたいですが、保育園なのでみなさん仕事していて私は育休中なので送迎で会うこともありません。

みなさんならこう言う時どうしますか?

コメント

プッチマーゴ

同じく年中に娘がいます。

最初の頃、保護者会で小学生にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるママさんが言葉使いが悪くて心配です。と多くのママさんが話してました。
一緒のクラスになって半年。最近娘も言い方がキツくなってきました💦

わたし自身の言い方、お兄ちゃんもいるので一概にお友だちの影響とはいいませんが少なからず影響はあるとおもっています。

わたしも先生に相談し、
先生からクラスのみんなに向けて
「チクチク言葉」(強い口調など)「ふわふわ言葉」(優しい言い方)という言葉で説明してくれました。

なのでわたしも子どもに話すときに今のは「チクチク言葉じゃない?」といっています。

納得してくれる顔をしたり、
お兄ちゃんに向かって、今のはチクチク言葉だよ~と注意したりしています。

今はまだこんなもんで納得してくれてますがいつまでもつのか心配です、、😅😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    ほんとに言葉づかい難しいです🥲
    お兄ちゃんたちもそんなに言葉づかい悪いというわけでもないんですが…💦
    私はYouTubeの影響もあるかなと思ってます😩

    チクチク言葉とふわふわ言葉いいですね!
    私もその都度わかりやすく話していきたいと思います!!

    • 23時間前