※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

今日5w5dで産婦人科に行きましたが、大きさを測られず予定日だけの説明でした。測らないことはあるのでしょうか。また、次の検診が2週間後というのは普通ですか。

今日5w5dで産婦人科行ってきたのですが
大きさ測られず、生理日からだとこのくらいの予定日ですねで終わったのですが測らないことってあるんですか?

測るものだと思ってたのでびっくりしました。

また次の検診は2週間後と言われたのですが普通ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ5週なんですよね?
胎嚢の大きさで順調かどうかはわからないから、胎嚢があることが確認できてるなら測らないこともあるのではないでしょうか。

そして2週間後に心拍確認なのは普通だと思います。そこで大きさ測って予定日決めそうですね。、

  • ママリ

    ママリ

    今日5w5dでした。

    ママリ見てるとみんな大きさがと言っていて息子の時も測ってたのであれ?ってなりました。

    2週間が長すぎて😭

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

3人とも違う病院にしましたが、5週は測る医師と測らない医師いましたね😔
子宮外妊娠ではなくきちんと正常妊娠を確認できたらokかなと思いますが、もし気になるようでしたら他の産婦人科へ行ってみるのも安心材料としては手ですよね❣️
そのまま通い続けるのでしたら、2週間後は心拍確認と大きさを測る頃ですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    3人とも別の病院にされたんですね!!

    測る医師と測らない医師がいるんですね。ちなみに別の病院にされた理由は何かありますか?
    産院悩んでまして。
    実は4w4dで胎嚢見えず5w1dで別の病院で胎嚢確認
    今日4wで行った病院にくるように言われてたのでいったかんじです。

    早めに産院も決めなきゃと思うのですが、、、。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の子は、高校の同級生と同じ時期に妊娠したので友達と同じ病院にしたのが理由です。ただ家から1時間かかる、何かしら理由をつけて出産費用が高かったので2人目3人目は行きませんでした!

    2人目ははじめから市立病院行きました。

    個人病院だと何かあれば運ばれるのは市立病院での出産になるので、3人目はあえて出産できない綺麗で、待ち時間なく、女性医師のクリニックで28週まで診てもらい、サイダー検査から市立病院へ紹介状書いてもらい転院しました。
    市立病院は待ち時間が2、3時間あるのでギリギリまで綺麗で待ち時間無い所が良かったのが理由です☺️

    妊娠中の治療は特に無いので不快を感じるか感じないかで選んでますね!

    合う病院に出会えると良いですね💕︎

    • 9月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!

    1時間はちょっと遠いですもんね。

    3人目も最終的には私立病院ってことですかね?
    大きい病院のが安心感はありますが待ち時間はありそうですよね。

    • 9月9日